昨日の夜、いろんな方のブログを見てるうちにはまってしまいました。

一人で、グフとか笑ったりしてたら、重い病気を宣告されて不安定になってる方のブログに会いました。(ちょっと前の記事でした)



宣告されてまだ一ヶ月。

でも前向きに受け止めようという気持ちと、弱音を吐いてしまう日と、かわるがわる。

ある日、やけのやんぱちな気持ちをつづったら、コメントが来た。


「周りに八つ当たりしてる記事に、ショック」

「世の中には、いろんな人がいて、みんな苦しんでいる」


そして、つらつらと、自分の病気について、語る。

自分の病気を知られたくないのか、URLつけず。



私は、何時間も考え込んでしまった。

全体的にはエールみたいだが、何回読んでも、

世の中には、もっと辛い、不幸な人たちがいっぱいいるんだから、甘えないで、愚痴を書かないでと、言うことがメインだった。


どうしてそんなことが言えるのか、わからない。


ブロガーの方はけなげにも謙虚に謝り、でも一ヶ月じゃまだ無理なんです、とも付け加えてた。



この世の中に、

<自分より不幸な人がいない人>、って、いるんでしょうか。



同じ病室の隣のベッドの方、Aさんに比べたら、自分はまだ幸せだ、とは絶対本人には(周りにも)言えない。

そんなこと考えてしまっただけで、自己嫌悪に陥るかもしれない。



でも、それが不特定多数相手になると、しょっちゅう使われるのは、何故か。

私の知ってる限り、

「世の中には、自分より苦しんでる人がたくさんいる」

と言って、あっという間に立ち直った重病人はいない。



皆、運命を呪い、医者に不信感を抱き、看護師に悪態つき、わがまま言って、家族に八つ当たりしたりしてしまう。

そんな自分が嫌なのだが、止められない時もある。

他に当たれない人は、限りなく、マイナス思考になったりする。



そうしていつか、自分の運命を受け入れられて、自分の感情に折り合いをつけて、ようやく立ち直れるんじゃないだろうか。

人と比べてる余裕はないと思う。



一般的に不幸だと思われがちな境遇の、例えばBさんは、自分では幸せだと思ってるかも知れない。



ブロガーさんより苦しんでる人と言うのは、他全般の人を指してるのではなく、コメントした人自身のことなんではないだろうか…。











応援お願いシマス・


人気ブログランキングへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
           ブログ村 子供なし主婦