わたしがわたしが、なんとできちゃった婚のお子だったと知ったのは、信じられないと思うが、二週間前の事だ!
しかし結婚は決まってたので、婚前妊娠
というか、しかし当時にしては珍しく、母は、その母から、
おろせ
といわれたそうだ。
妹のお子たちの運動会で知った。
両親の結婚記念日は知っていた。
うちの母親は、私と正反対の、ファンシーな女で、
記念日なんかにすごいこだわる。
自分が主役になれる日は、絶対に見逃さない。
幼いころから、結婚記念日はお祝いさせられてきたし、よって自分たちの結婚記念日は忘れても、両親がいつ結婚したのかは、覚えていた。
そしてさすがに自分の誕生した日くらい、わかる。
なのに何故、気がつかなかったのか・・・・・・・・・・・・
母は、自分から初めて告白をしたことの緊張が、いい年して今まで気がつかなかった私への驚きのため、消滅したと言っていた。
私だって、中学生くらいのころには、
新婚ゆえに、熱く燃え上がりすぎて急ぎすぎた子、として生まれた、ぐらいのことはわかっていた。
しかし今の今まで、計算が合わないことに気がつかなかったのは、
子供が生まれるのに、一年はかからないとは知っていたが、では何ヶ月くらいなのか、という、次の考えをしてこなかった、ということだ。
興味がなかった、とも、いえる。
後は、見合い結婚が当たり前の時代と聞かされてたので、
そんなはずは、ありえないだろう、と決めてかかってたのかも知れない…
そして、自分が結婚してからも、それだけ子供を持つことに興味が無かったという証拠だ。
緊張のほぐれた母は、
さらにお父さんは年下だから、私って、あのころにしては最先端を行ってたの![]()
との事。
うちの母は、私の年を確実に把握してないとしか思えない勢いで、
子供は、まだ??
と言い続けている。
私が何百回、
気持ちはわかるけど、言われれば言われるほど、プレッシャーかかるし、辛いし、余計できなくなるから(多分)、ヤメテクレ、と言ってるのに、お構いなし&容赦なし。その時は、しおらしく、
わかったわ・・・・・![]()
といってたのに
、数ヵ月後にはまた、子供は、赤ちゃんは、
と、始まる。
子供がいない人が子供はまだ?と言われて一番嫌なのは、義理の両親と、実の両親ではなかろうか・・
でも不妊ブログなど読んでると、
早く母に孫を抱っこさせたいな・・・![]()
なんてくだりがよくあるから、そうでもないんだろうか…?
(少なくても、私は
抱っこ
なんて言葉は、思いつきもしないが)
もう私は、機嫌の特に悪いときなんか、
結婚前にできちゃった![]()
って人に、言われたくないんだよ!
と、思ってしまう。(ちなみに、さらに妹は年子だ)
後、私の年を考えてくれ!
母も年を取って、どんどん子供に戻ってる感があるので、あまり意地悪は言いたくないので、我慢我慢だが、
子供のいない人生だって、
お母さんは応援するわ・![]()
な~~~ンて、いってくれりゃあ、
お母さん、まっ、気長に待っててよ![]()
くらい言う気持ちになるっつうのに…
しかしこの架空の会話は書いていて、恥ずかしくなってしまった。
二人の間じゃありえない世界だ。
