保育園帽子が新しくなるので、ワッペンなどで可愛く?
してくださいと保護者会で通知があり…
アップリケ???でデコってみました

一応次男ぷーの男の子用ですが、
だいぶユニセックスな感じに…
ネットで画像検索して、出てきたのを真似させてもらいました

ユザワヤで買ってきました

顔は、100均の洗えるフェルト生地を刺繍糸で縫い付けました。
縫い方は荒いですが、たてまつりです!
フェルトを縫い付ける時にしつけは面倒で
愛用の手芸ボンドで貼りました

これ、裾がちょっとほつれた時などの応急処置にも使えるし、
しつけがわりに使ったりなどなかなか便利です

めざましで紹介されたらしい笑
帽子裏に、ぷーが選んだワッペンと名前をアイロンで貼り付けました。
ぷーが選んだのは、可愛いリスと、山手線…
リスが可愛すぎて、幼児になった時はどうなんだろう?!
と必死に車など勧めてみましたが、
強い意志でリスというので、リスになりました

まぁ長男ぼんも、可愛いうさぎやらカメさんやらが年中でも大好きだから多分大丈夫でしょう…
朝起きて見せると、にたあ〜と喜んでいました。
違う保育園のぼんはこう言う帽子がないので、
ちょっと羨ましそうな顔をしていました

(ぼんにはもっと大物の保育園カバンを手作りしましたが)
「保育園に持っていく?」とぷーに私が聞くと
「せっかくだからもっていこうか」
と舌ったらずな口調で言われました・・・

なんだそのしょうがないから使ってやるか風

旦那さんさんは
「大人な対応だな」
と言っておりました

お裁縫ネタは久しぶりでした!
仕事復帰したら、なかなか作りたい手芸どころか穴の空いたズボンの繕いさえままなりません

もっと家事の時短グッズが欲しい今日この頃です。