ブラーバ380jをレンタルしてみました!
コルクマットがあるおうちで使えるのかが気になっていろいろ試してみたいと思ってます口笛
 

今までの時短家事記録

 


ちなみに仕事に復帰して、ワーママとして時短家事にいくつか取り組んできたものとしては

例えば

旗乾燥機能が使えなかったドラム式洗濯機の買い替え
平日の洗濯は全て夜乾燥まで回して、朝片付ける
旗料理は8〜9割型土日にまとめて作る
平日は作って1品(味噌汁だけなど)
旗買い物はほぼ生協と週末のまとめ買い
平日は保育園の帰りに子供に買い物体験させるための個人商店に寄るのみ

など。

どれもこれも育休中は、全部毎日ゆっくりやってましたショボーン
相当時間の圧縮になってると思います汗

他にも導入を検討した3大家電が

「食洗機」「自動掃除機(ルンバ)」「自動調理器(ホットクック)」でした!!


結局、自動調理器(ホットクック)は置く場所が確保できず
炊飯器を代わりに使うことにしました。
週末のまとめ作りで、コンロは3台しかないですが、炊飯器調理で4つ同時に料理できるのが便利で
す。

食洗機も同じく置く場所問題が解決できず、
とりあえず今は夜の洗い物は夫、朝は私という分担になっています。

 

 

 

自動掃除機について今までの考え

 


自動掃除機に関しては、今まで、平日あまり掃除をしないという解決方法でした

 

(笑。解決してない真顔

ありがたいことに、在宅勤務ができる会社なので、
週1くらいで在宅にして、その日は通勤時間の代わりに、
一気に片付け・掃除機をかけるという感じでリセットさせてましたあせる

ところが3月から一気に忙しくなり、
在宅勤務もあまりできず(会社にいた方が効率が良い)掃除も手が回らず、
週末のみリセット状態。

子供達の食べこぼしが多くてあまりに机の下が汚くて、耐えられない時だけ掃除機・・・
なんて荒れた家なんでしょう(涙)ゲッソリ

そんな中、ルンバがいたらどうなんだろう
とずっと考えておりました。


でも我が家はものすごく子供のおもちゃが多く、
ぼん(5歳)の工作系が多く、ぷー(3歳)は部屋中に毎日ビー玉やらどんぐりやらばらまく日々。

毎日綺麗に片付けるなんて無理だし、
そんな中でルンバ君いてもダメじゃないかなあ〜って思ってました。

保育園ママ友からもルンバの話を聞いていましたが、
マンションだとかなり音がうるさくて、夜中とかとてもかけられない、なんて話も聞いてましたショボーン

 

 

 

 

ブラーバを考えるようになった経緯



そんな時、たまたま会社の子供がいる先輩から、
「ルンバよりブラーバの方が絶対いいよ!」と言われたのでしたびっくり

それまで、ブラーバの存在は知っていたけれど、うちには関係ないって思ってました。

なぜなら、リビングとその続き部屋の大半に防音のためにコルクマットを敷いてるからです。
マンションで下の階には子供のいない夫婦が住んでいるので、
子供達の足音がかなり気になっていてマットは欠かせないのですあせる

ブラーバといえば、水拭きする雑巾マシン。
コルクマットエリアが多すぎるのに無理でしょ、と思ってましたえー

でも、先輩によると、ブラーバは乾拭き機能もあり、
機種によっては市販のクイックル的なシートも使えて、
コルクマットの上もそれで掃除できるというのですびっくりビックリマーク

「ブラーバのフローリングの水ぶきは本当にすごくて、ピッカピカになって気持ち良いの!
ゴミもルンバみたいに吸えないけど端に寄せてくれるから、
それをさっと掃除機で吸えば綺麗になるよ!

絶対にルンバよりブラーバだよ!」

そう熱弁されて、急に興味が湧きました。
そういえば、我が家のフローリングは汚れが結構つきやすく、しかも落ちにくいんですゲロー

来客の際はいつも必死に、コストコのマイクロファイバーで這いつくばって擦ってるのでした。

これが、自動でピカピカになったら、なんて素敵なんだろう・・・
しかもコルクマットの上も乾拭きして、ゴミも端に寄せてくれたら結構楽かも。
ついでに小さいおもちゃも端に寄せてもらったらそれを片付けて楽かも?

 

 

 

 

そうだ!レンタルしてみよう!




でもブラーバでコルクマットを掃除しているという記事がイマイチ見つけられず・・・

我が家のコルクマットの段差は1センチくらいですが、そこは超えるのか?
公式サイトにはラグは乗り越えられないから水ぶきされず安心、とありますが・・・
確かにコルクマットに乗り上げて水ぶきされるとちょっと困ります。

乾拭きだけ使うんだったら、やっぱりルンバの方が良いかもしれないし。

どっちがいいのか、判断つかないけど思い切って買うには高い買い物です。


そこで、レンタルしてみることにしましたひらめき電球
ブラーバはおおよそ380jと240の2シリーズが発売されてますが、
市販のウエットシートを使えるのが380jの方だったのでそちらに決めました。


ひらめき電球レンタルサイトはざっと調べて、下記の2つに絞りました。(2019年5月時点の価格)
 

1iRobot公式サイト(こちら


15日間レンタルのみ選べる
・価格は5000円(送料無料)

2家電レンタルサイトのレンティオ(こちら
1週間〜レンタルできる
・価格は7泊8日3980円(送料無料)、それ以降は+300円/日
もしくは4000円/月(3ヶ月以上から)
・レンタル中に申し込めば(+29800円)で購入できる

1週間で決められるなら、レンティオの方が安いし、買取するなら少し安く買えるんですが・・・
とはいえ中古を使うことになります。

私は家電をよく壊す笑い泣きので、買うならリスクの低い新品がいい。
だったら+1000円でもゆっくり試せる公式が良いかと思って、公式サイトから注文しました。


なお、レンタルの場合は、クレジットカード決済のみと書かれているのですが
注文画面ではどうしてもコンビニ払いしか選べず、仕方なくコンビニ払いにしました。


無事に届いたら、コルクマットで使ってどうなのか試してレビューしたいと思います!!

楽しみラブラブラブラブラブラブ

 

ベルレンタルしてみた後のレビュー記事はこちらですダウン

時短家事!ブラーバジェット380j(iRobot社)をレンタルした感想レビュー①♬

 

*************

宝石赤ランキングに参加中〜!ポチッとしてもらえるととっても嬉しいです宝石白

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへにほんブログ村