先日頼んだウェアラブルネックスピーカーfujisound Fuji3

早速届いて使い始めましたラブ!!ので簡単な感想レビューをひらめき電球
 

 

フジサウンド fujisound ウェアラブルネックスピーカー


※これを選んだ理由は前記事(こちら)にて!


箱が届いて、子供たちもとりあえず大興奮笑。

中身を開けて私のイヤホンと認識すると、長男ぼんが

 

「まま!耳くそがなくなっちゃったから新しい耳くそにしたんでしょ?」

耳くそって・・・真顔


気を取り直してぼけー開けてみると
メガネケースみたいなしっかりした素材のケースがついていて
折りたたんで綺麗に収納できるのがなかなかいい感じチュー


 
軽いけどちゃんと首にはまるので、

女性でも下向いて簡単に抜け落ちたりはしないです。

ただ、思ったより結構男性向けなデザインだな〜と。
シルバーと黒しかなくて、シルバーにしましたが、
通勤で着る女性らしい服でつけると、ちょっと違和感あるかも。

女性向けに白とかのカラーがあるといいですよね・・・えー


首元のボタンで音量と、
イヤホン⇄スピーカーの切り替えができますダウン


切り替えボタンがしっかりした作りなので、
簡単に間違えて切り替わって、音漏れしちゃう・・・

ってことはなさそう。

ネックスピーカー初体験でしたが、
耳にイヤホンを入れずに聴けるって新感覚。

そのままですが部屋のスピーカーを常に近くで持ち歩いてる感じです。
イヤホンのように外の音を遮断せずに両耳で聴けるのはいいです。


子供が寝た後とか、
朝早くて一人でいろいろ作業中は、ネックスピーカーだといい感じです。

ただ、よく子供がテレビを見てる間に聴いたりして家事してるのですが
そういう時は水音や掃除機とか生活音に負けないように
それなりの音量にしないと聴こえづらい
ので
敏感な子供にも聴こえてしまい
「まま何聴いてるの?!」みたいなことにはなり、
結局イヤホンのシーンが多い汗かなって感じでしたショボーン




通勤の電車とかも、スピーカーはちょっと厳しそう(当たり前か)
多少聴こえても迷惑にならない自転車とか、歩行時には良いかもしれないですが
まだ試せてないので、そのうち夜中に子供寝たあとの土日
たまに一人散歩するのでその時試してみようと思ってます。


取り急ぎ、私の使い方だとイヤホンマイクがない
タイプのネックスピーカーはちょっと無理
かな〜あせる
巻き取り式で内蔵されてるイヤホンが取り出しやすいく
コードも絡まないのが良いです!!



ネックスピーカーとしてのハマりそうな利用シーンを考えてみると・・・

長時間電話する時って、電話を持ち続けてるの疲れるし
ハンズフリー通話にしても、スマホの近くでしか喋れなくて作業に支障があるし
イヤホンマイクも耳痛くなるし
そういう時とかかなあ。

うちの母はいつも電話がものすごい長くて平気で1−2時間喋ってるので
そういう人には便利かもベル

パソコンで映画を見る時など
音声をネックスピーカーで聴けば大音量にしなくても
臨場感ある音が聴けていいかもしれないですドキドキ


使い込んで気に入ったら、

そのうち親にプレゼントしてみようかな?と思いましたチュー

 

 

*************

宝石赤ランキングに参加中〜!ポチッとしてもらえるととっても嬉しいです宝石白

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへにほんブログ村