アイコンママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿


今日は区が主催しているキッズコンサートに行ってきました!
たまたま図書館のチラシで発見した夏休みコンサートでしたが、とってもよかった!

たった1000円で、本格的なクラッシックの弦楽四重奏が楽しめました♡


わたしバンドのライブが結構好きで、
中高時代から良く好きだったバンドのライブハウス見に行ったり、
旦那さんと仲良くなったきっかけも好きなバンドが一緒だったり(ELLEGARDENってバンド・・・)
付き合って毎年フェス行ったり、
そんなこんなで音楽通とかでも耳が良いとかでも全然ないけれど、
あの生の音を体感する感じがすっごく好きなんですが。


クラッシックの生の音もほんと素敵ですね・・・
妊娠前に友人に誘われてプロのピアニストである彼女の義母のコンサート行った時もほんとドキドキして夢中で見たのですが、最近ぼんちゃんと一緒に親子コンサートなんか行って
生のバイオリンやフルートやピアノなどなど演奏を聴くとほんと、なんかいいなあ~と癒されます。

今回はバイオリンとビオラとチェロの演奏で、
クラッシックの曲と子供向けの曲が半々くらいで1時間。

パッヘルベルのカノンとか、ヴィヴァルディの四季の春とかみんなが知ってる曲を演奏してくれたので子供達も聴き入ってました。
そしてアンコールではアナ雪のLet It Goも★
3歳くらいの女の子が一緒に歌いながら走り回ってましたw
保育園で演奏したりするときも、トトロはサビの部分しかみんな歌わないのに、Let It Goはみんな最初から最後まで大合唱なんですって。すごいなあ。


会場は赤ちゃん用にマットを敷いてくれていたのですが、最近ハイハイの鬼と化しているぼんちゃん。
最初の1曲目はじっと見入っていたものの、それ以降はそれはもう動き回りたくてしょうがない!
結構みんなちゃんとママのお膝で聴いていたり、それなりに遊んでいるのに、そっくりかえってひっくりかえって抜け出そうとするする・・・


アンケート用の鉛筆(よく紙に挟める形になっているさきっぽだけ芯がついてるやつ)で遊びたくてたまらない!
なぜかペンがだいっすきなんですよね・・・わたしがいつも育児日記書いてるからか。
常に狙っているんですが、インク舐めるといけないし危ないし普段すぐ隠すんですが、今日は暴れると迷惑なこともあり、芯の方を舐めないようにさせつつ、鉛筆で遊ばせてました(てか齧ってる・・・)↓



そしたら!

その手にもった鉛筆で床に落ちてたコンサートチラシに線を書き始めたじゃありませんか?!↓

はじめは偶然かな?と思ったんですが、結構長い時間、熱心になんぼんもなんぼんも線を書いていました!びっくり。

別にペンを持って紙に書く練習とかしたわけじゃないんですが。
偶然なのかしら。
それとも普段わたしが書きかきしているのみて真似してるのか?!


最近、食事の時もいままでスプーンは口に入れたり投げたりするだけだったのが、どうもスプーンをお皿に押し付ける動作をするようになってきたんですよね・・・

これは今日、プルーンとトウモロコシ(掴み食べ)をスプーンで何度も刺そう?としている様子↓


もしかしてスプーンですくって食べたいのかなー
フォークでもあげれば刺せるかな~と思いつつ、まだ投げたり叩いたりするし危ないかなとなんとなく躊躇してしまいます。どうなのかな。


というわけで話は逸れましたが、コンサートはとっても素敵でした!
ぼんちゃんにいろんな体験をしてもらいたい、感性を育てたい?なと思ってコンサートなどちょっと探したりしていましたが、わたしの方が楽しんでますw

最初の登場は、それぞれの奏者が観客の中にいる、なんて演出も素敵でした(隣の子、びっくり)↓



ちなみにぼんちゃんは、毎度ながら最後アナ雪のところで寝ました・・・


その他今日のぼんちゃん。
絵本を最近自分で読んでいる(遊んでいる?)ことが多くなって来て、図書館で借りて来たきむらゆういちの仕掛け絵本『おおきくなったら』をひっぱって遊んでます↓

ちょっと前はかじってばっかりだったけど、最近はページをめくったり仕掛けのところを触って楽しんだり絵本も楽しそうになってきました☆


この間の水族館も結構楽しめたし、こういう芸術にも触れる機会をもっと作りたいな~
わたしが育休で平日動ける今のうちに・・・

美術館にも行きたいなと最近思ってます。子供でも楽しめるところ無いかな~。

そしてそういう所に行った時には特に前向き抱っこできればいい高さで楽しめるんですが・・・
今更だけど前向き抱っこできる抱っこ紐が欲しいな・・・