毎日いろんなことを忘れて行くので、忘れないうちに3ヶ月目の成長記録をまとめたいと思います
++++++++++++
体重、身長
体重:7305g(生後91日時点)
身長:61.3センチ(生後91日時点)
成長の様子
・プレイジムで一人でも30分~1時間くらい、おしゃべりしながら遊べるようになった
・左手をじっと見つめる。朝からず~っと手を見てたり。
・細いものをかなりしっかり握れるようになった。タオルや私の服もかなりぎゅっと握る
たまに私の腕や指をかなりの力で爪を立てて握られて痛い
・おしゃべりはかなり増えて、同じ音を返してあげるとどんどん新しい声を出す!
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんにも積極的におしゃべりしてみんなを喜ばせている
・寝言がおおい(ふにゃ~みたいなかなり可愛い声)、寝ながら笑うこともおおい
・泣き声がどんどん強くなり、意思表示がはっきりしてきた?
・以前は人が来たり外出しているとかなりおとなしくしていたけれど、最近はそんなシーンでもぐずぐず泣いたりすることも増えて来た
眠いとぐずる、が定着して、ずっとぐにゃぐにゃ泣いていると、大抵こてんと寝る
・抱っこで寝ているとき眠りが浅いと置いてもすぐ起きてぐずるの繰り返し。
かなり深く眠らせてから置かないと失敗がおおい
・大きな音や熱いお風呂にびっくりして両手両足をばっと広げる反射?はまだ健在
授乳について
・夜中の授乳回数が減って、昼間も2時間以上、長いと3時間くらいあけるので、大体1日6~8回/日くらい。
・昼間の授乳は、以前より時間が短くなってきた(飲む力が強くなったのかな?)
休んできょろきょろしたり、気が散って来たのかな?とおもう兆候もあり
・飲みながら泣く事も多い。なぜ・・・
姿勢が辛いのか、なんなのか。クッション使ってみたり、縦炊きにしてみたり、頭だけ支えてみたり試行錯誤
・飲む時は服やガーゼを握りしめていることも。
・夜中は相変わらず添乳オンリー
私も一緒に落ちる事も多々。
・授乳後に吐くのも相変わらずままあるけれど、授乳後1時間くらいしてからでも抱っこしたりするとかなり大量に胃液を吐くことがある
床にびちゃっと、コップの水をこぼしたか?!というくらい
白いもろもろ(母乳の固まり?)が入っているときと、入っていないときがある
1日のリズム
・朝起きる時間は7時~8時半くらい。最近私が眠くて遅くなりがち
もっとちゃんと早く起こしてリズムをつけたいけど、ほぼぼんちゃんが先に起きて起こされている状態。(さらに無理矢理πをくわえさせてまた寝かせている。。。汗)
・昼間の寝ている時間は一定せず。いつからお昼寝とか夕寝とか意識すればいいんだろう
・お風呂は平日は5時~7時くらい。休日は旦那さんがいるのに油断して、8時近くなることもままあり。
・外出はお散歩というより、児童館イベントや買い物など。
用事は大体午前中だけれど、買い物は夕方のグズグズタイムに会わせてちょっと出たり。
・昼間の寝かしつけはほぼバランスボールで跳ねながら
テレビを見ながら跳ねているけれど、あまり良くないかしら・・・
・お風呂後、πで寝かしつけて、そのままスムーズに寝てくれるときは、その後5~6時間寝る
寝てくれない時は、ぐずぐず23時近くまで何度もπチャレンジや、リビングに連れて来てしまったり。
からだのこと
・首がほぼ座って来た
・うんち回数が減って、1回の量がものすごいことに!1~2回で、2回に1回は漏れる
3ヶ月目の17日から、Sサイズと併用してパンパースのMサイズにチャレンジ
・午前中の授乳直後に息んで、大量ウンチの流れがおおい
夜中はあまりしない。
・皮膚の乾燥がおおいらしく、薬を塗らないとすぐに顔と胸がぶつぶつできる
ずっとステロイド入りの薬を塗り続けている状態。
・頭(髪の毛が生えているところ)が皮がぼろぼろ剝けている。かゆいらしく、頭の中がひっかき傷だらけで毎日新しい傷が出来ている
かなり激しく血がにじんでいることも・・・
・首や脇や腕、足の間接にアカが溜まって、ひどいとかなり赤くなってちょっと皮が剥けたり
腕も足もかなり太くなって、関節がいよいよボンレスハムのようになってきた・・・
++++++++++++
こんなところかな~
2ヶ月目の成長記録を読み返すと、内容的にはそんなに大きく変わってない気がするけれど、確実におしゃべり量や笑顔の量、ひとり遊びの時間とか成長していると思います
ほんとに親は一切変わってないのに、子どもはどんどん変わって行く
よい成長に繋がるように、もっとできることを考えなきゃ~と思ってちょっと焦ります
一人遊びがもっとできるような環境とか作れないものかな~
一緒に遊ぶのもネタが少なくていまいちおしゃべりするくらいだから、児童館とかで教わる手遊び、もっとちゃんと覚えたいです
そっこ~忘れちゃうんだよね・・・

++++++++++++




・プレイジムで一人でも30分~1時間くらい、おしゃべりしながら遊べるようになった

・左手をじっと見つめる。朝からず~っと手を見てたり。
・細いものをかなりしっかり握れるようになった。タオルや私の服もかなりぎゅっと握る

たまに私の腕や指をかなりの力で爪を立てて握られて痛い

・おしゃべりはかなり増えて、同じ音を返してあげるとどんどん新しい声を出す!
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんにも積極的におしゃべりしてみんなを喜ばせている

・寝言がおおい(ふにゃ~みたいなかなり可愛い声)、寝ながら笑うこともおおい

・泣き声がどんどん強くなり、意思表示がはっきりしてきた?
・以前は人が来たり外出しているとかなりおとなしくしていたけれど、最近はそんなシーンでもぐずぐず泣いたりすることも増えて来た

眠いとぐずる、が定着して、ずっとぐにゃぐにゃ泣いていると、大抵こてんと寝る

・抱っこで寝ているとき眠りが浅いと置いてもすぐ起きてぐずるの繰り返し。
かなり深く眠らせてから置かないと失敗がおおい

・大きな音や熱いお風呂にびっくりして両手両足をばっと広げる反射?はまだ健在


・夜中の授乳回数が減って、昼間も2時間以上、長いと3時間くらいあけるので、大体1日6~8回/日くらい。
・昼間の授乳は、以前より時間が短くなってきた(飲む力が強くなったのかな?)
休んできょろきょろしたり、気が散って来たのかな?とおもう兆候もあり

・飲みながら泣く事も多い。なぜ・・・


・飲む時は服やガーゼを握りしめていることも。
・夜中は相変わらず添乳オンリー

・授乳後に吐くのも相変わらずままあるけれど、授乳後1時間くらいしてからでも抱っこしたりするとかなり大量に胃液を吐くことがある

床にびちゃっと、コップの水をこぼしたか?!というくらい

白いもろもろ(母乳の固まり?)が入っているときと、入っていないときがある

・朝起きる時間は7時~8時半くらい。最近私が眠くて遅くなりがち

・昼間の寝ている時間は一定せず。いつからお昼寝とか夕寝とか意識すればいいんだろう

・お風呂は平日は5時~7時くらい。休日は旦那さんがいるのに油断して、8時近くなることもままあり。
・外出はお散歩というより、児童館イベントや買い物など。
用事は大体午前中だけれど、買い物は夕方のグズグズタイムに会わせてちょっと出たり。
・昼間の寝かしつけはほぼバランスボールで跳ねながら

テレビを見ながら跳ねているけれど、あまり良くないかしら・・・
・お風呂後、πで寝かしつけて、そのままスムーズに寝てくれるときは、その後5~6時間寝る


・首がほぼ座って来た

・うんち回数が減って、1回の量がものすごいことに!1~2回で、2回に1回は漏れる

3ヶ月目の17日から、Sサイズと併用してパンパースのMサイズにチャレンジ

・午前中の授乳直後に息んで、大量ウンチの流れがおおい

夜中はあまりしない。
・皮膚の乾燥がおおいらしく、薬を塗らないとすぐに顔と胸がぶつぶつできる

ずっとステロイド入りの薬を塗り続けている状態。
・頭(髪の毛が生えているところ)が皮がぼろぼろ剝けている。かゆいらしく、頭の中がひっかき傷だらけで毎日新しい傷が出来ている

・首や脇や腕、足の間接にアカが溜まって、ひどいとかなり赤くなってちょっと皮が剥けたり

腕も足もかなり太くなって、関節がいよいよボンレスハムのようになってきた・・・
++++++++++++
こんなところかな~

2ヶ月目の成長記録を読み返すと、内容的にはそんなに大きく変わってない気がするけれど、確実におしゃべり量や笑顔の量、ひとり遊びの時間とか成長していると思います

ほんとに親は一切変わってないのに、子どもはどんどん変わって行く

よい成長に繋がるように、もっとできることを考えなきゃ~と思ってちょっと焦ります

一人遊びがもっとできるような環境とか作れないものかな~

一緒に遊ぶのもネタが少なくていまいちおしゃべりするくらいだから、児童館とかで教わる手遊び、もっとちゃんと覚えたいです

そっこ~忘れちゃうんだよね・・・
