昨日は安産祈願に水天宮に旦那さまと二人で行きました[みんな:01]

冬に友達と事前下見?に行ったし、ばっちり!と思ったら、なんと建て替えのため仮宮に移転してる!!!!


仮でもご利益あるかしら?!


ということでそこから歩いて3分くらい?の仮宮にてお参りしてきました[みんな:02]

photo:01



土日てかGWだけど、午前中だったのでまぁまぁの混み具合でした。
もともとそんなに、大きくないし、仮宮なので余計にこじんまりのなか、人がいっぱい!

安産祈願だけではなく、初宮参りのひとがたくさん目立ちました[みんな:03]
赤ちゃんいっぱい!

私たちもまた親も連れて来られたらいいねといいつつ。

祈願?お祓い?は、朝10:15ごろに行ったら、次の10:30の回となり、その後入ってからはあっという間の10分くらい(もっと短かったかも?)で終わり。

戌の日は妊婦さんしか入れないそうですが、この日は妊婦+家族1名まで入れました。

一緒に入った旦那さんはあまりにあっけなかったのか、えっこれで終わりなの?この儀式は一体なんなの??と疑問たっぷり笑。


わたしは、てっきり帯をお祓いしてもらうもんかと思い込んでいて、いそいそ帯を買ったのですが、お祓いは妊婦さんだけで、名前を書いた短冊が奉納されましたが、帯を出してお祓いとか、帯を巻いてお祓いとか、そういう行為がなくてビックリ。


帯は売ってる自体でお祓い済みなのね[みんな:04]

じゃあ買わなくてもよかった?なんて罰当たりなことを思いましたが、あとで一緒についてきた冊子をみたら、いずれこの帯で、赤ちゃんのスタイとか、服など作ってもいいと書いてあったのでちょっとテンション上がりました[みんな:05][みんな:06]

まぁたぶんやらないけど…
でも一回も巻かないまま、妊婦生活を終える予感[みんな:07]

ちなみに、おしめとか雑巾にしちゃダメとか[みんな:08]


あと、サイトで調べていった帯やお祓いの価格より値上がってました。
建て替え費用になるのかしら…

そんなこんなで罰あたりな安産祈願も無事に終了!正味30~40分くらい。

お守りは、リビングの南向きの壁に貼り付けました[みんな:09]


ところで、帰りに先輩ママさんに教えてもらったアンジェリーベというマタニティショップに寄りました。


はじめて妊婦さん仕様の服を試着!
とりあえず、仕事に使えそうで冷えなさそうな、黒のストレッチパンツをご購入。

ボトムスは軒並み入らなくなって、ボタンあけたまま、トップスで隠していたので…

お腹がすっぽり覆われる安心感。
ボタンで調節が効いて臨月まで対応できるそう。

トップスはともかく、ボトムスはもうすこし欲しい気もします。

とりあえず、ネットで買うにしても、一本はリアルで試着して買えてよかった!

教えてくれた先輩に感謝[みんな:10]