結婚当初まかされていた家計が

10万の支給になり、そして7万になりました悲しい

 

子どもがまだ乳児だったとはいえ

いろいろと費用がかさむときもあります。

 

はたして7万が多いのか、少ないのか…?

ネット検索すると、決して多くはない金額だと知りました。

 

そこで生活費をもう少し上げてほしいと言ってみました。

 

すると、かならず言われるのが

 

「1日2,000円も使えるあげくに1万円も余るんだぞ!足りないわけないだろうムキー

 

というセリフ。

 

それでも、足りないとうったえると

 

「株を買っているんだろう!じゃなきゃ足りないなんてありえないムキーびっくりマーク

 

「えっ!?株ってなんのこと??」
 

どうも、結婚する前に私が証券会社で働いていたので、生活費を使い果たすのは

“自分に黙ってこっそり株を買っているから”

と思い込んでる様子。

 

まさかの発言に唖然としましたよ…。

 

 

安く購入できる株式もあれども、

月7万でベビー服やおむつ、ミルク、食費に

ガソリン、その他もろもろ支払っているのに

不足する原因が 株式投資 だと?



無知にもほどがある!!

 

当時、私が独身時代から長期保有していた株はありました。

ただ、当たり前ですが家計で株式投資なんて

勝手にするわけがない。

毎月30万とかもらってるなら、その発言もわかりますよー。
7万で株式投資できるぐらい余ると思っている、その意識が衝撃すぎて…ガーン

 

当然否定しましたが、この“株に使ってる発言”は1度ならず、その後も数回言われました…あんぐり