三連休だったけど、なんだか三連休じゃなかった気がしてならないせみですチーン
今日も溜まっている家事や持ち帰りの仕事・子せみ君のお便りや連絡帳記入とか…やります滝汗

 とかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげ
覗きに来てくだっさてありがとうございますドキドキいいねビックリマークもありがとうございますドキドキ
読み逃げいいね、すみません汗楽しく読ませて頂いてますちゅー

 とかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげとかげ

注意!!かなり長いですよ。
興味のない方はするーの方向でお願いします。
今日はぼやいてますよ。
自閉症関連のボヤキです。

   DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

土曜日の夜が長かったゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー
相談っていうか、愚痴って言うか、話を聞いていて朝方の4時過ぎになっていたと言うチーン
でも、話している方は真剣なので、こちらも真剣に答える訳ですが…。
内容は、子せみ子さんと同い年で支援学級では子せみ君の先輩に当たるお子さんが2次障害を発症しその経緯を私が知っている上に学校・市役所・教育委員会への対応の手助けをした事があって、その事も含む事なんだけど…。
早く手を打たないと手遅れになるって言い続けたのに動くのが遅かった事、学校の上層部への接触もしなかった事、何よりもうちわで言ってるだけでは愚痴で終わってしまう事と何も変わらない事、今回は手遅れにならないように納得のいくまで話し合いを持つ事、なんかを話していたんですが、ひたすら現状の不満や過去の不満のループ。
この先輩母さんがこんなふうになるまでには何があったのか、なんで前に進めないのか、なんで文句ばかりなのか、行動を起こさないのか、色々と考えてしまいます。
障害児の親ゆえの…が根底にあり地域性もあり、今まで学校などから受けて来た仕打ちもあるのかな、とか考えながら話をしていた訳ですが。
ぶっちゃけ、子せみ君よりも全然軽い子でした。
小学校の時は子せみ子さんのクラスに交流に来ていた事もあって、私も色々と問題があると学校に問い合わせたりもしていました。
でも、時々感じていた事…自分の子どもだけ…という部分が見え隠れする事も多かった。
人は人、自分は自分なんですが、自分がして来た苦労を後から来る人には味合わせたくないし、そういう子を育てるだけでも大変だから、幼稚園や学校に入ってそこでの理不尽にまで耐えろというのは酷だと子せみ君に恩恵がなくても、子ども達みんなが共存出来る教育機関であっって欲しいと、幼稚園でも学校でも色々とアクションを起こして来たつもりです。あくまでも子せみ君の通っていた幼稚園・小学校の話ですが、私の前にそんなことをしてくれた保護者はいなかった。だから動いた。別に自慢じゃいないです。少しづつでも誰かが動いてくれていたら…と思うんです。みんな文句は言ってるんですから。影で。
言う事によって子どもが辛い目に合う、って私だってそういう思いはありました。至って話せない子せみ君でしたから。自分の子が恩恵を受けられればそれに越した事はないけれども、動かずしてそれはない。定型の子は確かに子せみ君達に比べれば随分恵まれた環境にいる事は子せみ子さんがいるのでわかります。でも、黙ってそれを求めても叶わないのなら、動くという選択肢はなかったのか…。と、思うわけです。
結局、結論はないまま4時まで話をして、昨日はきつくて起きてる事もままならず、寝て過ごすっていう…。3連休中日、仕事はサッサと済ませて今日はのんびり過ごすはずだった。
周りを変えたいのなら自分も変わらないと、なんてよく言われている事なのにな。とか。
私はあなたみたいには出来ないとかあなたとは違うとか…。
私は、過去には教員として働いてた事もあったけど、過去で有り。それも他県でのことであり。仕事を離れてかなりの時間が経過してて、ただの主婦として子育てしていただけで、志が高い訳でもなく平凡に姑小姑問題を抱えながら生活していた訳で。
そして大きなことをやった訳じゃなく、自分ができる範囲でコツコツ6年かけてやってたことで。
世の中が悪いと責めてみても状況は変わらない。って思ったから。
うちの子があなたの子と同じ学年だったら…と究極な意見。何か変わっていたのかな。
私にはわからない。
年上の学年に出来ることってなんなんだ。
下の学年の子には足跡残すことできるけど。

色々話しても動かない変われないなら話を聞いてるしか出来ないんだけどな。と思う私は冷たいのか…とか思ってしまう。

でも、ひとつだけ先輩母さんが勘違いしてることがある。
私は究極な面倒くさがりであること。テキトー人間であること。大雑把であること。

時々スイッチ入れるだけなのに。

こういうのってどこに答えがあるんだろう。
なんとかしてあげたい、なんて偉そうな事は思ってない。私には年上の子を何とかするような知恵もないから。

支援学校に行ってもでる文句って、どこから来るんだろう。うちはまだ入学してないからわからない。
支援学級より環境はいいんじゃないかと思ってるんだけど。

ますますわからなくなる。



若干(いや、かなりかも)時差ボケみたいになってる頭なので、全然まとまりません。

 DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

最後までお付き合いくださった方、ありがとうございます。

昼ごはん食べたら思いっきり鳥さん達と遊ぼ音譜
可愛い写真撮れるかなラブラブ
しばらく楽しいこと考える事にしますアップ