​阪神・淡路大震災のこと




阪神・淡路大震災から、昨日で30年が経ちました。





当時は愛知に住んでいましたが、寝ていたら尋常じゃない揺れ方に飛び起きました。




その後すぐにテレビをつけた父が

「えーーーっ!minmi!神戸がえらいことになっとるわ!」

と言う声に急いでテレビを観に行くと、信じられない衝撃的な光景に言葉を失うとはこう言うことなのでしょう。(東日本大地震の時もそうでしたが初めて見たのがこの時だったので)




私は3歳〜14歳まで神戸に住んでいたので、友だちや親戚の安否がとても心配でしたが、当時はまだSNSなんて便利機能がなくて、連絡の手段は電話に限られていたから、安否確認ができるまではもどかしく不安な日々でした。




もちろん被災者の方々は、それ以上の不安と悲しみと辛い日々をお過ごしただったと思います🙏




まだ交通機関が復旧していないその年の2月に祖母が亡くなったので、広島までの道のりを迂回して向かった記憶があります。




あの地震で親戚や友だちは無事でしたが、第二の故郷だと思っていた神戸で亡くなった知人の話や家の状況を聞くと本当に胸が苦しくなりました。




まだ若かった私にできることは限られていましたが、せめて気持ちに「寄り添う」ことはできていたでしょうか。自己満足だったかな。




それでも、毎年この日には追悼の祈りを捧げたいと思います🙏




『しあわせ運べるように』🎵


地震にも負けない 強い心を持って

亡くなった方のぶんも

毎日を大切に生きてゆこう






  ​暮らしの香り




買いたい物あったので、久しぶりに丸ビルへ




その前に気になっていた『dancyu食堂』へ下矢印




🐟お魚定食があるかな?と思っていましたが、ランチメニューは肉肉しいものばかり真顔




しかも、テーブル席が2つあるだけで、外から丸見えの立ち食いそばのようなカウンター席ばかりで、サッと食べてとっとと出るおひとり様向けのお店でした💦




唐揚げ定食と生姜焼き定食がオススメとのことで、生まれて初めて「生姜焼き定食」を注文しました。






すごい生姜🫚

そして、関西人には味が濃い💦

久しぶりの外食だったからかな?

お水をゴクゴク飲んで早々と退散ダッシュ




ほぼ中○人観光客で賑わう東京駅前🇨🇳







(以前にも書きましたが)書いたかったものは、コチラのルームフレグランス下矢印







冬の香りがする蝋梅の香りが好きハート






  ペニンシュラ




生姜味が中々消えないので、カフェに入りたかったけれどどこも激混みだったので、何気に穴場の新丸ビルの『ペニンシュラ』へ🍰







栗とカシスのモンブラン🧁

中に入ったカシスの酸味が良い感じ⭕️

サービスで抹茶フィナンシェ付き気づき




好きな香りにほんのり包まれて過ごすお家時間が幸せ過ぎるハート