ようやく体調が回復してきたので、昨日は日中が暖かかったこともあって久しぶりに新宿へ



やはり空気が乾燥しているので、歩いているとすぐに喉がカラカラになります予防




店内は更に乾燥して暑かったので、喉の潤いを兼ねてカロリー摂取下矢印







シチリアソルト(毎回コレ)&清見オレンジマンゴー🍊




帰る頃には、既に多くの中○人観光客のお姿が🇨🇳
キターーーッびっくりマーク
人種差別をするつもりはありませんが、やはりマナーが悪い方が目立つんですよね真顔



『新宿伊勢丹』のデパ地下で、買ってすぐ箱を開けて素手でケーキ掴んだまま食べ歩きしている姿は衝撃的で、お子さまには見せられないお行儀の悪さでしたあんぐり





このところ油断して外気に触れると発熱してしまっていたので、しばらく自宅で読書&Netflixなど📺




【阿修羅のごとく】


 「阿修羅のごとく」は、東京の中流家庭に生まれた四姉妹(宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すず)を中心とする家族劇。老境の父、竹沢恒太郎(國村隼)に愛人がいると知った4人は、母ふじ(松坂慶子)の耳には入れず事態の収拾をはかろうとする。が、実は竹沢家の女たちもそれぞれ、人には言えない愛憎や葛藤を抱えて生きていることが鮮烈に浮かび上がってくる。


・長女 綱子(宮沢りえ)
生花教室の先生、妖艶な未亡人、料亭の主人(内野聖陽)と不倫中

・次女 巻子(尾野真千子)
典型的な昭和の専業主婦、二児の母、夫(本木雅弘)の不倫を疑っている

・三女 滝子(蒼井優)
生真面目な図書館司書、潔癖、父の不倫調査を依頼した興信所の人と良い感じになる(松田龍平)

・四女 咲子(広瀬すず)
天真爛漫のウェイトレス、ボクサーのクズ彼氏(藤原季節)に夢中、いつか姉たちを見返したいと思っている




向田邦子さんの原作・脚本で、何度かいろんな俳優さんでドラマ化されていますが、今回は是枝裕和監督がバージョンアップしたということで興味がありました。



1979年、THE 昭和レトロ感満載。
男尊女卑とか、煙草のマナーとか今ではあり得ないことが多々ありますが、いつの時代も男と女は色々あるものですねハート



いくらいがみ合っても互いを思いやる姉妹の絆の深さや、いざという時の団結力は、他人(男ども)には計り知れないものなのです。



ベテランの姉さん方の演技の上手さはもちろんですが、広瀬すずってこんなに上手かった?と見直したドラマでした。






【大河ドラマ総集編 龍馬伝】





特にファンではありませんが、やっぱり福山雅治さんとキムタクってどんな役をやってもサマになってカッコいいですよねキメてる




それにしても、15年前には気付かなかったけれど、中々のクセ強な俳優さんが勢揃いだったんですねw




香川照之、宮迫博之、伊勢谷友介、ピエール瀧、広末涼子、市川猿之助




中々のメンツですよね指差し




良い役者さんだけに色々残念真顔







📺今期のドラマが始まりましたねびっくりマーク







宇宙人のハーフ👽




期待を裏切らないバカリズムさん指差し




キャストもサイコーですw