退職する前に強打行動障害支援者養成研修(基礎研修)を受けていました。
大きな会場で6名ごとのテーブルに座って、グループディスカッションや発表もある超苦手な研修。
そう言う時に限って、ジャンケンに負けて大会場で発表係になりがちな私![]()
今回は大丈夫だったけど💦
最初に隣席した話したこともない人のぱっと見の印象で、12問の質問に想像で答えます。
①名前←コレは絶対に当たらない💦
②血液型
③好みの服装
④最後の晩餐
⑤行ってみたい観光地
⑥長所(アピールポイント)
など...
私のペアは、30代半ば〜後半くらいかな?(印象)運動ができそうな男性でした。
その後、お互い順番で答え合わせをするのですが、私なんと8問も正解👏
12問中8問ですよ![]()
すごくないですか![]()
もちろん100名近くいる会場で一位でした🥇
自分でもビックリしましたが、隣席の彼もビックリしていました![]()
その後、グループ内で他己紹介をして和んだところで、グループごとに様々な体験をしたり話したりしながら研修を進めていきます。
昼休憩を挟む丸一日と長丁場でしたが、睡魔に襲われることのない有意義な研修でした✨
障害って一括りにされがちですが、それぞれの特性を理解することから始まります。
当たり前のことですが、ただ携わるのではなく知って理解することの大切さを改めて感じました。
だから何?って話ですが、その時の研修の修了証書が百合子(東京都知事)印が押されて最近届いたので思い出しました![]()
前職場で唯一感謝していることです![]()
この見事な栗🌰✨
自転車で所用を済ませた帰りに見つけた和菓子屋さんで購入🚲
どちらにも大きな栗がゴロゴロ入っています🌰
幸せ
