今日は気持ちいい秋晴れ🌞
今頃ですが、衣替えをしました💦
そして、遅ればせながら観てきました🎬
【侍タイムスリッパー】
「長州
藩士を討て」と家老じきじきの密命
時は幕末、京の夜。会津藩士・高坂新左衛門は、密命のターゲットである長州藩士と刃を交えた刹那、落雷により気を失う。眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。行く先々で騒ぎを起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだと知り愕然となる新左衛門。一度は死を覚悟したものの、やがて「我が身を立てられるのはこれのみ」と、磨き上げた剣の腕だけを頼りに撮影所の門を叩く。「斬られ役」として生きていくために…。ある。。
新磨き上げた剣の腕だけを頼りに「斬ら
として生きていくための門を叩
【カメ止め】のような自主制作映画で、口コミから広がったということで、全然期待していませんでした(失礼🙏)
いやぁ、これは面白かった
以前にも書きましたが、ファンタジー系のような現実味のないものはほとんど観ないし、時代劇も好きではありませんが、全国の映画館に拡大した訳が分かりました。
前半はほぼコメディ映画ですが、ラストに掛けて新たな展開があって、飽きることなくハラハラドキドキ、そして涙、最後にまた笑いで〆るって感じで最後まで楽しめました
監督である安田淳一さんは、エンドロールを見ていたら...脚本・編集・撮影その他を全てご自身でやってらっしゃる、正に自主制作映画でした![]()
自主制作で時代劇![]()
![]()
この無謀過ぎる思い付きを脚本が面白いからと、東映京都撮影所が手を差し伸べてくれて、スタッフ10名ほどで仕上げたそうです。
公開当初は、こんなに売れると思わずパンフレットもなくて、急遽また監督自ら作ったそうですよ![]()
映画を観たあと、久しぶりに『まめ蔵』の野菜カレー🍛
珍しく並んでいなかったので、久しぶりに『さとう』のメンチカツ&お隣『小ざさ』のもなか![]()
揚げ物にはキャベツの千切りが合いますね🥬
荒い千切りはスルーしてください💦
甘さ控えめのあずき餡も白餡も、懐かしいような上品なお味で美味しい![]()
京都『開化堂カフェ』のカラキ釜炒り茶(緑茶、黒豆、沖縄ニッケイのブレンド茶)とともに🍵
一度は食べてみたい『小ざさ』の羊羹✨
でも、始発の時間から並ぶ気力はないな![]()
🇲🇾クアラルンプールライブ後
ドアップ自撮りは恒例化なん![]()
※風さんインストより🌪️
🇸🇬シンガポール後![]()
ドアップに耐えられる27歳✨
羨ましいわ![]()
来週はバンコク🇹🇭
再来週は台北🇹🇼
🇹🇭タイに行きたかったなぁ✈️
サムイ島が好きです🏝️
あっ![]()
今夜で📺『団地のふたり』最終回![]()















