2月とは思えない暖かい朝です🌞



今日は1日!!



映画サービスのファーストデーですね🉐



先週観賞した映画『弟は僕のヒーロー』🎬





初めてできた「特別な弟」の誕生を誰よりも楽しみにしていたのに、成長とともにスーパーヒーローではない「特別」の意味を知ります。


思春期になった兄は、ダウン症の弟を恥ずかしいと思うようになり、弟の存在を隠すようになります。


恋したりお洒落したり、カッコつけたいお年頃あるあるなんですけどね。


嘘に嘘を重ねているうちに自分が嫌になって、弟のことを知る友だちとも疎遠になり...


やがて弟の存在を公表することで、自分の弟への思いや本当の気持ちを自覚し、弟の特性をみんなに知って貰おうと動画制作を始めます🎥



詳細はコチラ下矢印





映画を観るより先に本を読んでいました下矢印




装画がヨシタケシンスケさんのイラストで可愛いですニコニコ



だいたいの話の流れは同じなのですが、脚色が多くて好きなシーンが変わっていたのがとても残念悲しい



私が好きなシーンは、ダウン症の弟が学校で《戦争》をテーマに描いた絵が10点満点をもらって帰って来ます100点



弟が描いた絵は「女の人が1人でジェラートを食べているところ」

何故これが満点?と思った兄は、その先生が美術ノートに感想を書いてくれることを思い出して探してみます。

そこに書かれていたのは...





弟の純粋な心、表現が素晴らしいキラキラ


そして、それを評価する先生もグッ


ここが1番好きだったのにな知らんぷり



しかもこの本を出版する元となった【世界ダウン症の日】に公開して有名になったYouTube『シンプルインタビュー』のラストに流れる素敵な言葉...













これをカットしてどうする知らんぷり



エンドロールで流して欲しかった。



とはいえ隣席の方は、大号泣していましたタラー



何も知らないまま観た方が良かったのかな真顔



もう少し原作(事実)に忠実に映画化して欲しかったなぁ知らんぷり



って、私は原作者ではないけれど、そう原作者が思うのは当然のことだろうなと、ふと亡くなった漫画家さんのことを思いました。

 





最終回が読みたかったな悲しい