ブログネタ:今年の振り返りをブログに書こう! 参加中今年 良かった事は『特定疾患に認定』して頂けた事

間質性肺炎と診断されて今年の
春で丸6年毎月毎月の
3万前後の出費が無くなるのは 本当に有り難いです今だと プログラフが倍量になっているので
6万くらいかかるんですよね
認定して頂けて本当に良かったです



その他 今年から
膠原病内科でも診ていただく様になった事も良い事でした
病院は今までの
病院と違う病院なので少し不便ですが 間質性肺炎の原因が膠原病だから やはり膠原病内科でも診て頂けると安心です
後は 良くない事ですが・・・
先ず 特に右肺が硬くなり少し縮んじゃいました

11月には KLー6が基準値500のところ4倍超えの2000超えになっちゃいました

後
夏から咳き込みが増え 秋には
リンコデが必需品(毎食後2錠)になっていました(今は殆ど要りません
)後 何と言っても 息切れ


この性で 今年こそ行きたかった函館に行けませんでした

その他
秋から労作時のサチュレーションが下がり 今 歩行時86~92 最低79 安静時97~99 です来年は 在宅酸素デビューの年になるのでしょうかね

でも酸素をしたらしたで今より動いて サチュレーション90くらいで動いてしまう気がします

まぁ~ 主治医の方から『在宅酸素 した方が良いですよ
』って言われるまでは このまま行こうと思っています
その他 命に関わるような副作用はありませんでした

でも 免疫抑制剤とステロイドと胃薬のみって少な過ぎるような…
まぁ~ いいか

そうそう 少し話が変わって
お節に入れる蒲鉾なんですけど
毎年『日ノ出蒲鉾』って言うチーズが日ノ出になった蒲鉾を探すのですが なかなか見つからなくって紅白蒲鉾や舞子蒲鉾にするのですが
今年は何と 探すまでもなくお店で売られていました


思わず2つ買っちゃいました(笑)
この大好きな蒲鉾が 偶然に見つかったのだから 来年はキットキット良い年になると思います(笑)




年内に受診があるので 後1回更新する予定です

それでは 今夜も暖かくしてお休み下さいませね

