電車で移動中…
考える時間があるので少し…
ファンの杉原杏璃さんが先日ダメージを
受けてました。
おそらく仕事のスタンスについての
ことだろう…と想像できます。
仕事が順調で、キャリアも積んで
自分も頑張れている、自信も少し
出てきた。また明日から頑張ろう!
そう思っていた自分と支えてくれている
人から見た自分に想像を越えたギャップが
あった時、そのショックとダメージは
人が思う以上に大きなものです。
でもそれは…
自分の才能や努力や仕事を
これまた想像以上に評価・期待して
くれているからこそ出てくることで
それが20代後半で出てくることは
実はとても幸せなことだと私は思います。
自分を自分で見る「絶対的な自分」…
他者から見た自分である「相対的な自分」…
絶対的な自分は強さがあります。
純度は高いし、モチベーションもすぐ上がる。
ただ自分の現在の立っている場所や
進んでいる方向が
わからなくなる場合がある…
そんな時私は自分の理想や
理想を具現化している人を鏡にして
自分を写してみて
「ここが違う」
「こんな素敵なところは取り入れよう」
とよい良い自分を組み立ててみます。
でも独自性は薄まって単に「いいひと」
になってしまう場合もある…
そんな時、「相対的な自分」を
示してくれる幸せや目標達成を
願ってくれてる他者から見た自分について
意見を貰えるのはとても幸せなこと…
ショックを受けて、落ち込んで、逆に
「なんでわかってくれないの?」
と怒ったりしたこともあると思います…
でもしばらく時間が経って
頭に昇ってた血も下がって冷静になった時
言われたことをひとつひとつ
思い出して考えて…
私の場合は…
自分も何となく気づいていながら
流していた部分やうまくいってるから
深く見ていなかった点…
素直にすべてを受け入れるには
まだ若かったけど、今から思うと
そのタイミングで苦言に近いことを
言って貰えた事は自分を見
つめ直す
きっかけになったし、その後の
自分の頭の中でイメージする
「相対的な自分」が少し変わった
気がします。
どんな時でも受け取り方は自分の心の中に
あります。
何かの出来事を「チャンス」と考えるか
または批判とかツイてないとか
ムカつくとか…
ポイ捨てしてる人がいたとして
「あの人がやってるから自分も捨てちゃえ」
と思うのか
「カッコ悪ぅ~。自分のウチで
誰かにポイ捨てされてもあの人
平気でいられるのかな~」
前者は他者を見て鏡に写した自分を汚して
後者は他者を見て鏡に写した自分と比べて
他者を見直して
「絶対的な自分」を見つめ直した。
受け止め方はいろいろあるし
選択は自由だけど私はやっぱり後者がいい。
再認識した上で「やっぱり自分は…」
と思える自分を強く積み上げて
いくことで素敵な人はより素敵に
堕ちていく人はより堕ちてしまうのかなー
と思います。
「いいきっかけ」とか
「有り難いな~」って思える強い自分を
作っていきたいと私は思ってます。
ファンの杉原杏璃さんも素敵な部分は
残した上でいろんな言葉や出逢い、仕事で
「チャンス!」って受け入れて
咀嚼して、選択して
もっともっと素敵な人になって
ほしいな~と心から願わすには
いられません…
でも彼女を人として素敵で
尊敬している私は追い付こう
取り入れようとするのが大変です(笑)
でもそういう人がいることって
本当に幸せだな~って思います。
頑張って!
私も負けないように頑張る!