ノスタルジックな天浜線の旅 Part10 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2015年4月19日(日)天気・・・くもり時々くもり

さて皆さんお久しぶりです。
なぜか部活動参観とやらで土曜日も学校があったMinekoです。

最近過酷なスケジュールに追われて更新ができませんでした・・・


さて、愚痴はここまでにして本編に行きましょー

Zzz・・・




Zzz・・・




はっ!

結構寝てました~ どこら辺だろう?

車内放送「この列車は、天竜二俣行きです」

・・・へ?

あれ・・・乗ってきた列車は掛川行き・・・

まさかと思って外を見て見ると掛川と書かれた駅名標が。

あーあ。やらかしちゃった。
しかも起きたの発車時刻の2分前だし・・・

もう少し早く気づいてればなぁ~

予定表を見て見ると回れるはずだった2駅が回れなくなってました。やっちゃった(笑)

仕方ないので原田駅へ。



原田駅です。



駅のホームは1面1線。
よくある棒線駅ってやつですね。



外観はこんな感じです~

すごく地味で目立たないような外見ですね・・・



次は1つ戻って原谷へ。




原谷駅です。

隣が原田でここが原谷・・・わかりにくいw



駅のホームはこんな感じ。

2面2線の交換可能駅です~


駅舎へ向かう途中こんなものが。



もしやあなた方は愛・地球博のモリゾーとキッコロ!
でもなんでこんな所に・・・?



駅舎の中です。

ちょっと暗いかも・・・



駅舎です。

この駅舎も有形文化財に指定されているみたいです!
天浜線は本当に古くて趣がある駅舎が多くて良いですね!

関係ないですが隣のこいのぼりってまだ早くない・・・?(4月19日に行きました)

さてホームに戻ってまたいろいろ見ていると、



なぞの案山子、発見。

なぜ犬を繋いでいるww そして顔がヤバイwww



このタイプの駅名表もありました。



ん?日本一長いプラットホームベンチ?どれどれ・・・



おー。よくわからんけど長いw

これよりも長いホームベンチを見つけたらぜひ教えてね!



さて、次の列車で円田へ。



つづく