JR京都線・琵琶湖線/駅めぐり Part2 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2015年3月22日(日) 天気…晴れくもり時々雨

滋賀県の代表駅(笑)の大津駅を出て次は膳所へ。

膳所って読めますか?一発じゃ確実に読めないです・・・

そしてこの駅の到着放送の膳所の発音がうけるww ぜぇ↑ぜぇ↓って言うんですよww
息切らしてんのかww


ホームです。2面4線の島式ホームです。改装中なので一部ホームが狭いんです・・・
改装後はどんな感じになるんでしょうか?


地下通路です。やっぱり広告だらけw


改札口です。関西圏はやっぱり利用客が多いので自動改札機の数が多いですね!

そんな改札口の前には・・・

荷物置きです!
しかし残念ながら新快速はこの駅には停まりません・・・

・・・ハッ!もしかしたら新快速を停めてくれと言う露骨なアピーr(ry
きっとこれは親切のために設置してくれたのでしょう。ありがたく使わせてもらいます。

ちなみに駅スタンプはこの改札口を出て右の窓口付近にありますよ!
駅スタンプ「風情ある城下町のある駅」


駅舎です。なんかこの辺の駅平ぺったい駅舎多くないw?
大津も、


山科も!

※わざと写真を小さくしています。

そんな膳所駅の出口正面には、

京阪膳所駅があります。
これはまた別の機会に。ホームにも入ってないし。

と言う訳で次は石山へ。



駅ホームです。2面4線で新快速も停車します。


改札口です。滋賀県の代表駅(笑)よりも利用客が多いですよ!

ちなみにスタンプは改札口内にあります。ホチキス式ですよw
練習用紙にポンと・・・
!?何これ薄っ!しかもほとんど読み取れない・・・ 裏面を見ると埃がビッシリ! 
おいおい... 困った顔をして台の前に立っていると、掃除係?の人が駅員さんを呼んでくれました。
迷惑かけてすみません・・・ すると駅員さんがシャチハタ式のスタンプを持ってきてくれました!
やっぱりきれいに押せますね!手押し式がいいですね。
Minekoは困った顔で立っているといいスタンプを持ってきてくれる、を覚えた!
駅スタンプ「源氏物語生誕地のある駅」
以後こんな迷惑をかけないよう気をつけます・・・(しかしもう1度このようなことが起こるとは...)


通路です。やっぱり人通りが多いですね!どこぞの滋賀県の県庁所在地の駅とは大違いだ!


駅前です。何か建てられそうなスペースがありますが予定はあるんでしょうか?


駅舎です。よかった~平ぺったい駅舎じゃなくて!
ちなみにこの駅も膳所駅同様、京阪との乗換えができます。

今回は2駅のみです。始業式前日なのに宿題がまだまだ残っていて大ピンチなのでねw
今日はオールかなぁ・・・w


つづく

p.s 大津駅利用客の方、駅をdisってすみませんでした!