1年4ヶ月通いつづけた
理学療法を卒業しました![]()
あげたり、横に動かす
のが辛かった肩ですが、
の状態にもどりました![]()
実は、そんなに
ドイツの理学療法に
期待をしていませんでした![]()
娘達が通って
よかったよ![]()
という口コミのもと
通った理学療法
最初に担当してくれた
女性とは仲良くなれたけど、
彼女のマッサージは、
あまり効果がありませんでした![]()
彼女が退職した後、
この理学療法を経営している
シェフが担当してくれました。
2mもある彼は、優しく
シェフだけあって
腕は確かでした![]()
そして、
もう1人の年配女性が
素晴らしいマッサージでした。
最初は、アザができるほど
痛かったマッサージ
ですが、ツボを得ているのです![]()
トレーニングも
ツボを得た、効果のある
筋肉トレーニングでした。
トランポリンをやったり、
なわとびをやったり
体感やお腹の筋肉も鍛えました。
最後の日も彼女でした![]()
肩や背中が痛くなるのは、
体の歪みが原因でもあるよ。
水泳をしてみたらどう?
に勧められました![]()
実は、泳げないんです![]()
(背泳ぎはできるけど)
と告白しました。
私の地域は、学校に
プールがない地域
プールの授業は、
高校で初めてやりました![]()
ドイツの子供達は、泳げる
と娘達の学校時代は、
当たり前だと思っていました。
だから、娘達にもそうそう
スイミングに通わせました。
しかし、
今の子供達は、泳げないよ。
という理学療法士さん
学校で授業がなくなりつつ
あるのだそうです。
確かに色々な人種の子供達
が集まってくる学校
水泳の授業に参加できる
子供も少ないのかもしれません。
最後に、お金を支払い。
チョコレートを渡して
感謝の気持ちを伝えました。
シェフの奥さんから
理学療法が必要になったら
いつでもどうぞ。。
予約は、早めにしてね![]()
とお言葉いだたきました![]()
これにて、理学療法治療終了です。
これからは、自分で鍛えます。
訪問ありがとうございます![]()


