医者が出してくれる処方箋が

電子処方箋になりました。

 

といっても、どの医者もそうなのか?

と言われてるとそうでもないようです。

 

今朝、医者から処方されている

アレルギーの鼻のスプレーが

切れたので、耳鼻科に電話をしました。

 

電話をしただけで

処方箋を書いてくれるのか?

 

または

 

先生と会って話をしないと

いけないのか?

 

と確認しました。

受付のおねいさんは、

 

処方箋を準備しておきます。

薬屋に取りにいってください。

 

といいます。

 

私の頭は、電子処方箋

と思い込んでいますゲッソリゲッソリ

 

電話から4時間後

薬屋に行き、薬を取りに来た

と伝え、健康保険カードを

提示しますキョロキョロ

 

あなたの処方箋は、

はいっていませんよルンルン

 

という薬剤のおねいさん

 

 

 

電子処方箋は、医者で

健康保険を一度読み込まないと

入力できないはずだよ上差し

 

という夫

 

よく考えれば、本当にそうです滝汗

 

 

とにかく、一度耳鼻科に行きます。

処方箋をお願いしていましたキョロキョロ

と受付のおねいさんに伝えると

 

少々お待ちください。

健康保険カードの提示を

お願いします。

 

と言われました。

 

少し待っていると

紙の処方箋を渡されましたゲッソリ

 

朝、私の電話に対応してくれた

のは、その方でしたチュー

(新しい方のようです。)

 

なぜ、薬屋に取りにいって

くださいといったのかしら?

 

よくわかっていない外国人

と親切にいってくれたのかも

しれませんね笑い泣き

 

 

 

夫と娘曰く

私たちが通っている

皮膚科もまだ紙の処方箋

といいます。

 

紙の処方箋にしても、

電子処方箋にしても、

一度、医者に取りにいく

必要はあるようですニヤニヤ

 

私が勝手に勘違いしたようですチーン

 

 

 

ふたり晩ごはん

 

 

野菜炒めの上に

米粉をつけて焼いた鮭

をのせました。

 

夫は、栗ご飯も

いただきました。

 

ごちそうさまでしたキラキラ

 

訪問ありがとうございますラブラブ