イメージ 1

 

昨日の夕飯は、ラザニアとサラダ。

午前中は、荷物運びを主人としていてくたくた。

お昼ごはんは昨日の夕飯の残り物で。。

夜は、そういうわけにもいかず。

でも夕方から子供たちのドイツ語の家庭教師がくるのでそんなに時間もかけていられない。

なぜって?

キッチンが子供部屋のとなりにあって、がちゃがちゃやるといるさいから(笑)


あと、1時間でキャスティン(家庭教師)がくる。。

とあわてて、冷蔵庫をのぞき、食料庫をのぞき、ラザニアに決定。

上娘のお友達のお母さんはイタリア人。

遊びにいったときに、ラザニアをつくってくれた。

それがとってもおいしかったので作り方を教えてもらった。

これがバーバラさんのラザニア。

でも、うちはひき肉を牛ではなく豚ひき肉に、サラミをいれるのがバーバラさんのお宅流みたい

だけど、ちょっと味が塩辛くなるので私はいれずに。。

勝手に自己流に変更(笑)

コツは、ひき肉、たまねぎをよくいためたところにトマト缶をいれて煮込むこと。

ホワイトソースは、バター、小麦粉、牛乳、しお、コショウ、少々ブイヨンで。。

所要時間、30分。

焼き時間20分。

これでみんなの満足する夕飯の出来上がり。

勉強を終えて、部屋からでてきたキャスティンと子供たち。。

「いいにおい」

っていってくれた。

どうぞ召し上がれ。

(おまけ)

上娘にボーイフレンドができたらしい(笑)

私、その子知っているのよ。学校のキッチンにお仕事にいっているからよく見かける。

ポロシャツが似合う子だわ。(親はクラスの役員をやっている。ちょっととっつきにくそう(涙))

今日、電話がかかってきて「いっしょに映画にいこう」

っていわれたみたい。

でも、補習校だからもちろんだめ。。

いつもは使わない言葉「Tut mir leid(残念だけど)」

なんて言葉を使っていたよ。

まだ11歳なのになあ。。

ドイツの子は18歳で大人になるから。。。