数年前に国産メーカーのドラム式洗濯機を購入したのですが、
到着した当日、なんと洗濯機を置く防水パンに入りきらず持ち帰っていただいた。。。!!
という何とも苦い思い出があります。。。走る そんな訳で独身時代から使っている縦型の全自動洗濯機を現在も使用中。
当時は賃貸マンションだったので洗濯槽を置くスペースが狭かったせいで
設置できる洗濯機サイズが限られていたのが理由だと思いますが、
今は(引っ越したので)おそらく どの洗濯機でも対応できると思うので
またまた洗濯機買い換え熱が高まってきています。



■■■のらりくらり。。。■■■



こちらの東芝ZABOON は、たっぷり9kgの洗濯物をたった35分でスピード洗濯。
また、新幹線や車などにも使用されているアクティブサスペンションを採用しているので
振動を抑えて効率良く運転することに成功したのだとか。
これならマンション住まいでも、深夜や早朝に気兼ねなく洗濯できるので嬉しいハート


我が家の洗濯機は一人暮らし時代から使用しているものなので洗濯容量はMAX5,5kgですが、
ZABOON は9kg!(乾燥は6kgまで)コレなら大型布団なども楽々洗えて便利そう。
やっぱり買い換えるんなら大容量の洗濯機がイイな~


タテ型洗濯機とZABOONのようなドラム式洗濯機の違いは色々ありますが、
まず第一に洗濯方法が違います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やじるしタテ型洗濯機・・・衣類と衣類を擦り合わせることで汚れを落とす撹拌洗い
           強い機械力を与え、洗濯するので短い時間で洗濯が可能。
           洗浄力はドラム式よりも優れているのが特徴
やじるしドラム式洗濯機・・・衣類を落下させて洗うたたき洗い。からみが少なく衣類の傷みも抑えます。
             少ない水量で洗うので節水効果も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これだけを聞くと、どちらも良い特徴がありますが
省エネを考えると断然ドラム式に軍配があがるんです。
ZABOON (TW-Z9100L/R)で9Kgを洗濯する場合、使用する水は約65リットル。
縦型の全自動洗濯機の約半分の水量で洗えて、時間は35分と縦型洗濯乾燥機とほぼ同じ。
これは5年前の同社ドラム式洗濯機と比較すると1回に35リットルも節水できているのだとか。

また、ヘアドライヤーが原理のヒーター乾燥とは違い、
ZABOONは除湿機の原理で洗濯物を乾燥。
低温風乾燥方式なので衣類も傷まず電気代もおさえられます。
その他、ZABOONには東芝独自で開発した抗菌水洗濯を採用しているので
抗菌成分が繊維に浸透して着ている間も防臭効果が続くなど、
HPを拝見したら魅力的な特徴が満載でしたクラッカー


先日行われた 「ママゴコロ洗濯機『ZABOON』体験セミナー」 に出席した
ブロガーさん達が書いた記事を集約した体験レポートページでは、
洗濯の悩みや、その解決法などが記載されているので参考になります。
そのZABOON体験!ブログレポートはコチラ!



また、最近の洗濯機にはお決まりの除菌・消臭機能も搭載!
革靴やスーツなども除菌・消臭可能!
スーツって毎日洗えないから、こういった機能があると便利。
我が家はファブリーズしてベランダに干してます・・・汗

■■■のらりくらり。。。■■■

洗濯機は何年も前から買い換えようと思っていますが
次々に最新のものが出てくるのでワタシのような素人は迷うし、
それに現在使用中の洗濯機も壊れてはいないので買い換え時期に悩むところ。
でも我が家の洗濯機も約10年選手になるので本腰入れて検討しなくては・・・!
洗濯機は初期投資が高額ですが、その後の燃費は旧タイプよりもずっと良くなるので
長い目で見ると早めに買い換えるべきかもしれません。
コチラのZABOON も買い換え洗濯機の有力候補に挙がっていますスマイリー



■■■のらりくらり。。。■■■




詳しい情報はコチラから
やじるし東芝【ZABOON】


やじるし「ママゴコロ洗濯機『ZABOON』体験セミナー」 に
出席したブロガーさん達が書いた記事を集約したページはコチラ





女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー

トレンダーズのキャンペーンに参加しています