今日は、息子が昨日から咳が止まらず、病院へ行ってきました。🏥
食欲はあるのですが、お粥は食べず

なのでおにぎり🍙食べて、その後、病院へ行くとちょっと咳もおさまって、1時間くらいして呼ばれました。初めて見るご年配の先生でした。
まずは聴診器を当てて、咳止めの薬を処方してもらいました。
息子の月齢を聞いてきて、まだ話さない?と聞かれて、はい。と言うと言ってることはわかってる?と言われたので、ゴミを捨てたり、ドア閉めたり言うことは理解はできてるみたいです。
そしたらまだいいかな。と言語発達遅延というカーソルにチェック✅を入れていました。え?そんなことまで病院でチェックするんだ。2歳になるまでに言葉が出てこないと言葉の成長が遅い?何かしら保健相談が必要になりそうです

その先生は初めての先生だったのですが、意味深な沈黙がけっこう続いてなんか息子、そんなに一般の子より言葉が遅れてるのかなと心配になりました。
でも3歳くらいから、話すこもいるとも聞くけど
今はそれだと遅いに入るのか。確かにまだ2語分も出てこない。

先生は咳止めは食欲が落ちるから、なるべく飲まない方が良いとのことで、でもそんなことわかってるしこっちとしても咳がひどいから薬もらいに行ったんだけど、結果的にはご飯食べさせて、すぐ咳止めを飲ませれば良かったと思いました。様子見てて寝ちゃったんだけどやっぱり咳してるし。他の先生の時と咳止めの種類も違うし、大人が飲むようなのだし、なんか今日の先生は微妙でした



身体もさっきより熱いし、咳で炎症して、熱まで上がってきてる感じです
様子見ないで飲ませれば良かった。
