ようやく主治医に会えました。マスクしていましたが目が大きくて私は松坂桃李に似たイケメンにみえました。
あれから川崎病を疑って検査や治療をすすめてきているそうですが、心臓にはそれらしき異常は見つからず、血液検査でも兆候がないとのことで、川崎病ではなさそうとの事でした。ホッとしました。
ただ炎症の数値だけがまだちょっと高いそうです。
その原因がまだ何かはわからない状態で、熱もまだ続いているので経過を見ていくそうです。
しかし息子のメンタルがお散歩にも行けてないし、心配。
先生やナース見ただけで、ギャン泣きするのでみんなサーっと出て行ってしまう。
今日も点滴のルートをはずしてしまい手が血だらけになってしまったと、反対側の手にまた針を入れたのですが泣き叫ぶ声が😭そりゃ痛いし、恐怖だよね。
ちょうど場所見知りや人見知りが始まる時期なだけに息子1人でかわいそう。うちの病院は泊まり込みができないので1人で寝るんです。
わたしが帰る時はベッド越しでいつもギャン泣きです。一緒に泊まれればな。
わたしが1番心配なのは食欲。あんなに食べること好きだった息子が食事を嫌がって食べない。
今日もやっとの思いで病院食のシャーベットリンゴを食べたと思ったら口に残ってしまい、今度はギャン泣き、それを口からとったらわたしも敵だとみなしたのかそれから抱っこしても何してもそりかえって暴れて泣いて、わたしから離れたいけどベッドには行きたくないみたいで、しまいには頭は床につくくらいそりかえり、こんなの初めてでした。眠そうな顔してるので抱っこしていつものように寝かそうとしても寝られず、目瞑った直後にまた目を開きを繰り返しやっと落ち着いたと思ったらナースがきてまた思い出したように泣き出し、色々錯乱しているのかなって感じでした。
あんなに自分がいる前で取り乱して泣くことはなかったな。
小さいと言葉もわからないし、おとなみたいに病院を認識できない、ただ痛い思いして1人にされて恐怖だよね。
ほんとに小さいうちは病院って酷だなと思いました。泣いてばっかりで大丈夫かな。きちんと寝られているのか心配ばかりです。