こないだ義母からもらった、小魚とピーナッツのお菓子?を小腹がすいたから一気に一袋食べたら急にお腹が痛くなり、行きの電車の中でも痛い💦エビカニ食べてる魚だったみたいでアレルギーが発症したのかお腹の調子悪い。
もうこれは手術しなくちゃだめだろうなえーんと思いながら冷や汗かきながら電車に乗る。

初診なので受付で問診票を記入して、診察室の前で番号が呼ばれるまで待つ。
電車に乗ってるときから、お腹にずっと違和感あったものの待っているうちにいつのまにやら消失。

お父さん「35番の方、お入り下さい。今日はどんな症状ですか?」
ねこクッキー「出産後、けっこう腹痛がおきるんですが、炎症をどうも起こしているようで他院でレーザー手術か閉経まで薬を飲むようにと言われました。」
お父さん「なるほど。わかりました。じゃあ内診室へ移動してください。」
エコーでモニターごしに筋腫の数と長さを測っている様子。私の通ってる産婦人科のエコーより鮮明に画像うつってる。白黒でも鮮やか。筋腫は4箇所くらいあったか?でも凸凹してて汚いな。
お父さんお腹をおして「これ痛いですか?」
ねこクッキー「痛くないです。」
お父さん「じゃあまた呼びますの診察室の前でお待ちください。」
なかなか呼ばれず、やっぱり紹介状書いてるんだろうなと思っていた頃、呼ばれる。
お父さん「結果は、異常はないです。卵巣の腫れもなし。筋腫はありますが1センチ以内で問題ないです。なので薬も処方ないです。…」
ねこクッキー「あの、帝王切開で縫合しているところって炎症おこしてるんでしょうか?」モニター見て
お父さん「そうだね。でも、それは縫ってるんだから、縫い目の下のとこはくっついたりするでしょ。」
ねこクッキー「良かったです。ありがとうございます。」
お父さん「ただララさんの場合は、子宮内膜症がベースにあるのと帝王切開してるから癒着してるのが原因で腹痛が起きてるんだと思います。」
確かに癒着するって帝王切開するときに医師から言われました。
お父さん「食べた後とか痛くならない?癒着は腸が動くと痛くなるんだよ。あと動いたりしたあと。」
ねこクッキー「食べた後、確かに痛くなります。」
お父さん「でもまだ帝王切開して1年経ってないし、もう少し様子見ても良いと思うよ。またもっと痛くなるようだったら来て。」と言われました。
とりあえず安心しました。子宮内膜症や卵巣がんのマーカーをしめす血液検査はこないだのドッグで採血したので、もしひどかったら高値になってるはず。でもマーカーも低いとしたら、おそらく手術の後癒着をしているとこからくる痛みだと思います。

食べたあと注意です。けっこう間食もしてしまうので、エビカニ食べたり食べつけないもの食べると腹痛おきるので注意が必要そうです。腹痛イコール下腹部痛とのWパンチです。
まぁ異常がないということだったので直ちに手術するのではなく様子見ようと思います。
あと今週大腸内視鏡検査があるのでなんかあったらわかるかな。
これで、2人目の治療にも進めそうですが一回帝王切開すると二回目も帝王切開になるので、これはうまくできたらの話ですがそしたら二回目は大学病院とかで手術になるのかな。また癒着しちゃったらどうすんだろ。でも泣いても笑ってもあと一つの凍結胚で最後になります。
腹痛な嫌だから正常に動くようにやはり鍼治療も再開しようかな。