受付
採血💉
12時〜9階待合室
13時〜診察
13時45分、帰宅でした。
今回は会計なしでした。
今日も混んでました。
E2 172
LH 24.6
p4 0.9
卵の大きさからして
今日あたりに排卵しそうとの事でした。
内膜は8ミリ。
D17で移植日決定しました

新横浜のクリニックで着床の窓が遅れてるかもと言われた言葉がよぎりましたが



あと平均より、リセットからの移植が早い気がしますが先生を信じます

今日の先生は、目元からして優しい雰囲気の先生で色々と質問してしまいました。
まずは、PGT-A の結果から渡され8月の採卵したものから。A判定のものは5AAが1つであとはトリソミーのものが2つありました。
9月に採卵したものは、3個モノソミーがあってA判定が1つで5BBでした。40歳に突入したからBBなのかしら。数的に2個くらいあるかと思いましたが、残りは全部C判定でした
移植は優先的に良い方からということで、5AAを移植することになりました

バイアスピリンを飲んでる事と、検査にひっかかり
着床の窓がズレているかもしれないという事を伝えました。
先生は、これからERA検査となると、今回の移植はできなくなるけど、良い卵だから無駄にしたくないっていうのもわかりますが
と。

あとはもう自分の判断だと思いましたが、今回、移植を決めちゃいました
バイアスピリンも飲んでるし、何か変化がおきる事を信じて


卵管閉塞があり手術もしているから、水が溜まったことや最近のおりものの事など先生に聞いてみると、卵管の腫れはなかったけど万全な状態で移植できるように水が溜まっているか確認してくださるそうです!
ありがたしです。転院して良かった。親切な先生に出会えて良かったです。

今回、もしダメだったら、きっと着床の窓がズレてるとしか考えられないので良い卵はなくなっちゃうけど、次はERA検査をしたいと思います‼️
とりあえずウォーキングしてビタミンEと亜鉛を移植したら、摂取したいと思います‼️
ここまで読んでくださりありがとうございました。