検診*0115
なんだかあっという間の1ヶ月。
年末年始にケガや病気にかからなくて良かった(´∀`*)
今回はしっかりフル検査
薬を全然使わずに心エコーも心電図も座ってレントゲンもとれた!
そして最後試練の採血。。
ギャン泣きして帰ってきたら両手に絆創膏…今日はとりにくかったのかしら(´д`ι)
それから血液の結果待ち、からーの診察までが長くて二人でうたた寝。
なんと、2.7ミリまで小さくなってるって!
乳児の平均が2ミリ前後だったので、かなり収縮して戻ってる!
収縮の仕方もデコボコと波打ってる感じではないので、今回の心エコーではイイ感じだねと言ってもらいました。
発症後、1~2年で早めに変化がある子か、長い時間をかけてじっくり変化が見られる子とおおまかに別れるらしいけど、三男は前者だったのかな。
うまい具合に瘤が無くなれば血栓が出来る確率がぐんと下がるので、ワーファリンは止めてもいいかなー、アスピリンは飲んで欲しいけど…らしい。
ワーファリンが無くなれば、人並みにケガしても大丈夫(笑)なので普通にスポーツできるって!
でも縮んで万歳!ってだけじゃなくて、収縮し過ぎて今度は狭窄の心配が出てくるワケで…そしたら、心臓に負荷のかかる運動はやはり出来ないし、薬も復活。
重度の川崎病だったし、動脈瘤や血管自体が傷んでいるので、そう簡単には完治しないよね。
もうすぐ1年経つのを前に
『生きていること・家族で過ごせてること』に感謝せねばと、改めて思った。
経過がいいので、心臓カテーテルは急がなくてもいいかなと、4月くらいに予定が延びた。
Android携帯からの投稿