心臓カテーテル検査 | 川崎病って知っていますか?~難治性川崎病*巨大動脈瘤闘病記~

心臓カテーテル検査

前日に38℃の発熱ショック!
それまでは37.5℃以下を保ってたのにあせる
他に症状がないので先生も悩んでたけど、お腹がパンパンだったので浣腸をしてみると、37.2℃まで下がる(笑
便秘熱なんてあるんだね~良かったにひひ

検査当日は、朝から絶飲食
麻酔ラインが増え、両手に点滴あせる
開始時間がのびてお腹すいて喉乾いて可哀想しょぼん

12:50
手術室に行き、抱っこのままいつもの鎮静剤で眠らせて先生に預けた。

14:00
思いの外、早く説明室に呼ばれる。
素人目でも判るような団子三兄弟が右側に、左は広い範囲での血管の拡張が見られた。
現時点での滞留はなかったので、とりあえず翌朝からワーファリンを服用し、血液検査の数値を見ながら使用量を決めるって。
カテーテルは終わってて止血をガッツリしてるので待合室で待機。

15:10
ヘパリン使ってるから、カテーテル検査と同じくらい止血に時間がかかったようだp(´⌒`q)
検査室前まで行ったら、ベットの中で軽く意識が戻ってて、部屋に帰ってベットに移動してグルグル固定してるあいだに、話せるくらい起きてしまったDASH!

麻酔からの覚醒時が最高潮に気分が悪いらしく、そのせいか私が馬乗りで押さえてても、固定カバーが何度もずり落ちるくらいモゾモゾギャーギャー暴れるので、軽い鎮静剤を足された。

でも鎮静剤に強い三男(笑
効く訳もなく暴れ続け、しかも『12時間固定です』だなんて言われて‥
無理ムリ~!!
と、二時間近くで心が折れそうになってたときに、飲水許可がでて、水分とると少し落ち着けたあせる

DVD見て気を紛らせて、オシッコチェックで慎重にパンツ替えたりするうちに夜ご飯がきたのを三男が発見!!

いつもは残す量を寝た体勢でパクパク完食キラキラ

夜中に固定解除(でも足まげ禁止で水平を保たないとで意味なし!?)、さらに二時間後には抱っこ許可が出て、久しぶりにラッコ抱きで寝かせた

翌日には痛みもないようで、普通に遊んだり食欲もあった

手術のような全身麻酔で、初めての本格的なカテーテル検査、とても緊張して不安だったけど、何事もなく終わり良かった。

また来年、5日間入院して検査するらしく、どのくらい怪獣になっているかしら( ̄○ ̄;)