
プチプラ便利アイテム
あと先日、エルメスで贈答用の品物で購入予定のものがあったので
某店舗へ
購入できれば店舗はどこでもよかったのですが
受け取りの事も考えて一番行きやすい店舗にする事に
店内に入ってから接客の順番待ちをするスタイルだったので
中でディスプレイを見ながら待っていました
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ここからがすごく長くて
久しぶりにかなりの時間待たされました
正直別の日にしようかとも思ったけど
平日は厳しいし、休日は混んでるしまた待たされるのも…と思って
気合いで待ちました
で、やっと呼ばれたので対応してくれた店員さんに
贈答用で××を探しているのですが、と在庫確認をお願いしました。
すると店員さん、手元の端末を取り出そうとしたけど
なぜか手をとめて確認してきますね、と奥へ
私も立ったまま待たされていたので疲れていて、
もし在庫なくても取り寄せお願いして購入するつもりでした。
そして意外と早く戻ってきた店員さんの手元にはカードが
で、店員さんのお話を要約すると
あいにく在庫がありませんでしたがこちらの店舗にはあるかもなので
お問い合わせください、との事で。
カードには商品の品番と、在庫がある店舗名が
正直びっくりして
つまり私がその店舗に自分で電話をかけて
在庫あるか聞かないといけないらしいです…
(遠方でわざわざ行ける距離の店舗ではありません)
なぜそうなるのか意味が分からず
他店の詳しい在庫確認はしない方針なのか?ってそんなわけないんですよね
実は1ヶ月程前に同じ店舗で在庫確認してもらったら在庫ありで
カラーが希望のものと違っていたけど
実物確認したかったので見せてもらったんです。
で、他カラーだとお取り寄せになるので
少し時間がかかるかもしれないけど大丈夫ですか、と言われ
すぐ購入できるカラーで妥協するか迷って
その日は購入せず帰宅。
で、やっぱり当初の予定のカラーで取り寄せお願いしようと思って
来店したら今度はこの対応で
ずっと待たされたあげくこの対応だったので
なんだか疲れてそれ以上聞く気にもなれず退店しました。
店員さんもいろんな方を接客されていて大変だな、と思いますが
これだと在庫確認する意味がない
たまたまだったのか、忙しすぎてこの対応だったのか分かりませんが
自分で聞いてください、と言われたのは初めてで
最近店舗ではこういう対応も当たり前になっているのかなぁ、と
ちょっと驚きました

新品未使用 HERMES エルメス コンスタンスミニ 18 U刻印 モーヴシルベストル エプソン ローズゴールド金具
新品未使用 HERMES エルメス ポシェットケリー モーヴシルベストル スイフト ピンクゴールド金具 U刻印
エルメス HERMES ガーデンパーティTPM Z刻 ブラック シルバー金具 ネゴンダ 未使用
エルメス HERMES ガーデンパーティTPM Z刻印 ネゴンダ ゴールド 未使用
HERMES エルメス ガーデンパーティTPM ローズコンフェッティ シルバー金具 Z刻印 未使用
エルメス HERMES コンスタンス ロングトゥーゴー エプソン ゴールド イエローゴールド金具 U刻印 未使用
エルメス コンスタンス トゥーゴー エトゥープ ゴールド金具 エプソン Z刻印【新品】【未使用】
HERMES エルメス コンスタンスミニ18 ローズサクラ パラジウム金具 Z刻印 シェーブル 未使用
エルメス HERMES コンスタンス 25 エプソン エトゥープ ピンクゴールド金具 U刻印 未使用
エルメス HERMES コンスタンス 3 III ミニ エプソン 黒 ピンクゴールド金具 Z刻印 未使用
