マドンナ
コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア

昨日、いや、この時間だと一昨日ですが、以前こちらでも書きました MADONNAの東京公演第1日目に行って来ました!

MADONNAはずっと行きたかったライブだったので、やっと夢が叶いました。

考えてみれば、私は洋楽の女性アーティストのコンサートって初なんですよ(自分でもびっくり!)。
来日公演が決まったら絶対行くって言うバンドやアーティストって、男性ばかりでしたし。

しかも、ロック以外の洋楽アーティストも初めてでした。
それに気付いたのは、公演が開始してから。
公演に向かう時に、そういえば、東京ドームに来たのは、TMNのファイナルライブ以来かも。。。と感慨にふけっていたのですが、公演が開始して、足下が揺れ始めた時に、ん??と考えたのです。
この何だか懐かしいみたいな、帰って来たなーみたいな感じ、この感じはなんだろう?
と・・・。
そして、は!!と気付いたのは、昔のTMNがこんな感じだったこと。
そう、あの東京ドーム公演以来、再度こうやってドームに戻って来るまで、ロック系ばかり聞いていたんですね。
その割に、MADONNAのアルバムは、抵抗なく聞けていたのは、それでだったんですね。
妙に納得しました。

そして、肝心の内容については、一言で言うと

That's SHOW!!

という感じでした。

構成も緻密に練られているし(そのため、アンコールはなく、最後に、「Have you confessed?」の文字が出て終演でした。)、セットや背景に流れる画像、ゴルチェがデザインした衣装など、細部に渡って心を砕いて製作されていました。
最初から最後までずっと目の離せないショーでした。

そして、特筆すべきなのは、年齢を感じさせないMADONNAの動きと歌唱力。
彼女はまさにエンターテイナーでした!
動きの1つ1つをどのように見せるか、どうやったら観客を魅了することができるのか、計算されつくした洗練されたダンスやパフォーマンス。
私はスタンドの2階席(幸い前の方ではありましたが。)だったのですが、それにもかかわらず、肉眼で彼女のパフォーマンスを堪能することができました。
たった1人のパフォーマンスであんなに広いドームという場所で、遠い2階席からでも引きつけられるような大きなパフォーマンスを行うことができる、それがMADONNAだったんですね。

彼女が食事やエクササイズなどにストイックに打ち込む理由、それは、このステージを披露するためのものだったのか!と納得しつつ、彼女がずっと第1線で活躍してきた理由が分かった気がしました。

そして、今回のライブに行くまでは、TVや雑誌のイメージが先行しがちだったのですが、ライブに行って、本当のMADONNAの姿を見、感じることが出来ました。

MADONNNAのライブに行くという長年の夢が叶えることができて、本当に良かったと思っています。

本物、その言葉がライブの間にふと浮かんだ言葉でした。
そして、その本物を自分の目で確かめることができて、自分でも色々考えることができたし、本当に良かったと思います。

MADONNA、本当にありがとう。

また日本に来てくれるのを待っています!




さて、余韻が冷めたら、11月のDaniel Powter の予習を始めねば。。。