最近、このブログにてグルミット話ばかりしていることに、昨日気付きました。。。
本題の海外ドラマについては、どうなってるのか?という声も聞こえて来そうな気がするので近況報告。
結論からして、毎日、もちろん、海外ドラマは見ています!
今週から、また「TRU CALLING」も始まりましたし、何と言っても私の中では、「Boston Public」の新シーズンが始まったのが、かなり大きい!
そして、「Boston Legal」も最初の心配をよそに刑事裁判も入るようになって来て、またまた考えさせられる内容が目白押しになってきています。
ということで、まずはこの辺りから本題の記事をアップしようと思っています。
そして、私がブログを書いていると知り、読んで下さっている方々から、
「どうしてあの番組が日本で放映されると決まって、あんなに喜ぶのか分からない」
とか、
「海外ドラマってあんまり知らないので。。。」
というお言葉も頂いているので、新コーナーとして海外ドラマ入門も作ることにしました。
まずは、上の記事と並行してご紹介できればと思っているのですが、「ビバヒル」など海外ドラマにはまるきっかけになったドラマのことも続々書いていく予定です。
ただ、若干時間がかかると思うので、その間、「また本題じゃない記事じゃん!」みたいな記事をアップしてしまうかもしれませんが、お許しください。。。
本題の海外ドラマについては、どうなってるのか?という声も聞こえて来そうな気がするので近況報告。
結論からして、毎日、もちろん、海外ドラマは見ています!
今週から、また「TRU CALLING」も始まりましたし、何と言っても私の中では、「Boston Public」の新シーズンが始まったのが、かなり大きい!
そして、「Boston Legal」も最初の心配をよそに刑事裁判も入るようになって来て、またまた考えさせられる内容が目白押しになってきています。
ということで、まずはこの辺りから本題の記事をアップしようと思っています。
そして、私がブログを書いていると知り、読んで下さっている方々から、
「どうしてあの番組が日本で放映されると決まって、あんなに喜ぶのか分からない」
とか、
「海外ドラマってあんまり知らないので。。。」
というお言葉も頂いているので、新コーナーとして海外ドラマ入門も作ることにしました。
まずは、上の記事と並行してご紹介できればと思っているのですが、「ビバヒル」など海外ドラマにはまるきっかけになったドラマのことも続々書いていく予定です。
ただ、若干時間がかかると思うので、その間、「また本題じゃない記事じゃん!」みたいな記事をアップしてしまうかもしれませんが、お許しください。。。