ディズニー好きだった私がディズニーを差し置き、すっかり虜になってしまったのが、「ウォレスとグルミット 」
これまでにもアカデミー賞を3度受賞したことのある、イギリスのクレイアニメです。
今まで短編が多かったのですが、今年、長年の撮影を終え、とうとうアメリカで初の長編となる「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」(原題 Wallace&Gromit:The Curse of the Were-Rabbit)が公開されました。
そして、公開早々、全米興行収入ランキング1位に!!
日本でも、今月開催される東京国際映画祭にも特別招待作品として上映が決定し、チケットは既に完売している人気作品。
私は幸運にもチケットをゲットできたので、見に行くのがとっても楽しみなのです!
しかし、そんなアードマン・スタジオに悲劇 が!!
アードマンの倉庫で火災が発生し、アニメのキャラクターやセットなど30年の歴史を物語る品々が焼失してしまったのです!!
日本にも何度かこれらのセットは来ていて、その度に見に行っていた私。
都内だけではなく、長野、軽井沢でもグルミット展があるといえば、見に行きました。
その度に、細かく綿密に作られたセットを見て感激し、そして、その映画の場面もよみがえってきて、まさしく感激の嵐でした。
クレイアニメは1秒分とるのに、その何倍もかかるという代物。
そんな気が遠くなるような作業をして、作品を完成させてきたニック・パーク監督には、尊敬の念すら抱いておりました。
好きというパワーの凄さを見せ付けられたのです。
そんな監督やスタッフの方たちが何年も一緒に苦労を共にしてきたキャラクターやセットが焼失してしまうなんて。。。
監督やスタッフの方々の気持ちを考えたら、悲しすぎて言葉になりません。。。
そして、私もあのセットたちにもう会えないんだと思うと悲しすぎて涙が出そうです。
何か出来ることがあればなあ。。。
とにかく、今は、ウォレスとグルミット初の長編映画、「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」を一人でも多くの方に見ていただけるように、応援に努めたいと思います!
クレイアニメを見たことがある人、ない人も、「ほんとにこれ全部粘土なの??」と思うくらい、表情豊かなキャラクターたちに目が釘付けなのは間違いなしです。
日本での公開は、2006年3月18日に全国ロードショー。
ぜひご覧ください!!