最近のお昼休みは、プチ引きこもりです。


というのも、通い始めた英語の宿題を必死でやっているからです。
家でやろうと思っても、海外ドラマばかり見てしまうので、ちっともやる時間がないので、できないのですよー!


(海外ドラマをチェックするのは私のライフワークになりつつあるので)。


昼休みは席にいると、仕事の話やらその他の話をやたらと上司たちが話し掛けてくるので、iPodを装着し、話しかけないでオーラを発しながら、必死に格闘してます。


そして、必死に終わらせた宿題をもって、昨日、初めての英会話の授業に行ってきました。



今週見たドラマ「コールドケース 」について話をすることになったのですが、、、



説明、難しいから!!



私の中では、「コールドケース」ってその言葉で迷宮入りの事件を表しているのかと思ったら、そうではなかった。


ということで、内容の説明に苦労。

おかげで、話題が終わる頃には、単語シートはほぼ埋め尽くされる始末。
語彙力のなさを痛感。。。


でも、フィラデルフィア市警が舞台の話なので、フィラデルフィアの話をしたり、ドラマ編成の話をしたりして、なるほど情報が入手できて楽しかったです。



そして、次は、エミー賞の記事を題材に話を始めたところ、私の解釈、細かいところがだいぶ違っていたことが判明。

今まで海外のサイトとかを見て、適当に分かったつもりになっていたのが恐ろしい・・・。
しかも、賞関連の単語もよく分かってなかったし。


ということで、昨日の授業では、単語シートの表裏が埋まってしまいました。


あー、勉強しなくては・・・



来週は、「ザ・プラクティス」について話す予定でしたが、法廷用語がたくさん出てくるので、躊躇気味。
でも、これは先生も見ているようなので、ちょっと勉強して話してみようと思います。


にしても、英語ってやればやるほど奥が深いのですねえ。。。
いつになったら、字幕なしで見れるようになれるのかな・・・
でも、そうしないと、リアルタイムで面白ドラマが見れないので、頑張ります!