ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 40歳 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 44歳 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性
2023年 1月初旬 45歳 出産予定
はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞ
↓
Limb body wallcomplexとは
こんにちは
暑い暑い〜😵🌞
今日は妊婦健診日です
病院着いて汗だく〜
1週間の入院で体力も落ちたので
息切れ半端ない
退院後の初妊婦健診でした
出血や血腫、子宮頚管長の確認の為
退院から早めに健診でした
尿検査・採血(膠原病内科用)
心音確認・子宮底長・腹囲計測
血圧・体重測定
その後内診がありました👨🏫
子宮頚管長は48mm
血腫なし
前置胎盤疑い継続
頚管長がまた改善されてました
この週数の平均より長めだね〜
早産リスクは今のところ低めだよ
胎盤はねまだ低め
今後あがっていきそうだけれども…
注意して診ていくからね
との診断でした👨🏫
ひとまず頚管長が安定していて
良かった~😭😭😭
むしろ平均より長い方とか🙄
ほんとあの6.6ミリは
幻だったのか…
お昼休憩挟んで今から膠原病内科診察
行ってきま〜す
