ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性
はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞ
↓
Limb body wallcomplexとは
隔離中なのでテレビを見る機会が
いつもより多いんですが
何度見ても聞いても
はらわたが煮えくり返る
胸が締め付けられる
3歳児通園バス置き去り事故
水筒が空っぽって…
まだまだ残暑厳しい時期
きっとママが沢山入れてくれてたよね…
衣服も脱いでたって
何とかして暑さをしのごうと…
ほんとに胸が苦しくなる
幼稚園教諭をしていた頃
送迎バスも何回も乗車していましたが
何年経っても緊張感がありました。
日々の保育中も勿論ですけど
大切なお子様の命を預かってるんだから。
全員いてるかな?(点呼)
乗せ忘れてないかな?(特にお帰り時)
全員降りたかな?
(降りてる際に人数確認)
必ず、運転手のおじちゃんと
一緒にバス内を確認
子供は座席のシート下にわざと
隠れたりしますしね
幼稚園だと登園してから
朝の会などで出席をとる
保育園では出席をとるってことが
ないところも多いかもしれないですが…
でも、先生が誰が登園してきて
誰がまだなのか?
いつもの時間より遅いね…
とかそれぞれ気にして確認しながら保育。
複数先生がいてると
誰かが確認してくれてるだろう
と甘えが出てしまう可能性も大ですが。
チェックするタイミングが何回かあるのに
どのタイミングでも確認しない
してない、できてない
そんなことあってはならない。
システム上出席になってたからとかって…。
防げた事故
ほんまあの会見ムカつく
ほんとこれ以上悲しい事故事件
起きてほしくない
ご冥福をお祈り申しあげます