ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性
はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞ
↓
Limb body wallcomplexとは
あっという間に入院3日目
動かなさすぎて足がつりそうです🦵
昨夜主人とのラインを終え
ブログ書いてさぁ寝よ〜🛌
横になったら
5分くらい続くお腹の張りが🤰
念の為、ナースコールして
モニターつけてもらったら
3〜4分おきに弱めの張り
それ以外で自覚症状がはっきりある
ちょっと生理痛のような痛みが伴う
強めの張りが2回📝
微妙な張り具合だったんですが
一応、内診しとこうってことで
夜中の診察へ👨🏫
赤ちゃん元気やね~
血腫はまだあるから、ちょろちょろ
また出てくるかもですね
子宮頚管は…正常範囲内
はい、終わりますね
ん?正常範囲内って言うた?
言うたよね?
内診台から降りて着替えて
再度先生からの説明
特に異常は見当たらなかったですね
血腫はまだあるので無理しないように
頚管長は今どれくらいですか?
正常範囲40mmはあるよ
40ですか?一昨日緊急受診の際に
6.6mmになってて…
そんなに
大幅に改善するってことありますか??
収縮が起きてたり張りの具合とか
状況によって短くなってる時もあるし
いつ測るかで違うことも多々ありますよ
そうなんですね…
今、見たら40はあったからね
でも、前置胎盤疑いは変わらずなので
出血の心配はまだあります
頚管が問題なくなったとしても
安静は安静でね
わかりました!
と
まさかの頚管長が40mmあった
6.6mm計測間違いなんじゃ?
と思うほどの差なんやけど
まぁ、あのときは凄く張りが強くて
出血も結構あったので
ほんまに6.6mmだったのかも🤔
午後の担当看護師さんと
その話をしててさらにビックリ
46mmって書いてましたよ
46ですか!4cm違うじゃないですか
そうそう、私もかなり差あるなぁ
とはカルテみて思ったんですよね
勿論、いつ測るかで違ったりは
するんですけど。
とにかく40以上になってるってことで
ちょっとホッですね
なんだかなんでなのかは
よくわからないですが
悪化するよりは断然いいですよね
頚管長が改善され少しホッとですが
前置胎盤疑いは継続中なので
引き続き安静頑張ります
結局、点滴することもなく
一旦、点滴ルートも外されました💉
ルートの針が結構太くて痛いので
点滴にならないことを祈るばかり
