移植前と妊娠陽性判定後のお薬事情 | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳



ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます照れ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術 
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目) 
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性


はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞニコニコ


Limb body wallcomplexとは






はぁ、娘が手強かった真顔

今夜は何とか
二人共早めに寝付いてくれたので
1人休憩確保~🥤



体調の変化もなく
今日も皆無事に過ごせました拍手



娘はエンドレス
シルバニアファミリーごっこ🐰




息子はエンドレス
アンパンマン炊飯器セット🍚


これ交互にやります泣き笑い

ごっこ遊びめんどくさーい笑




赤薔薇


移植前迄と陽性判定後の薬とサプリ類
まとめた記事が途中だったので
仕上げてみました📝



移植前


💊バファリン(バイアスピリン)
💊葉酸(不育症クリニック処方)
💊当帰芍薬散
💊ラクトフローラフォルテ
(子宮内環境を整える為に移植周期D6~移植前日まで
乳酸菌膣剤を使用しました)

ホルモン補充移植関係

💊ジュリナ
💊ルティナス膣剤





妊娠陽性判定後

移植前から引き続きのもの

💊バファリン
💊葉酸(12週迄)
💊当帰芍薬散
💊ジュリナ(6週頃?迄)
💊ルティナス膣剤(8週迄)


追加のもの
全て不育症クリニック処方

不育症クリニックでの膣内検査で
善玉菌がいないことか判明したので

💊レベニンS
(腸内でビフィズス菌を増やし有害な菌の増殖を抑えて体内細胞のバランスを整える)
 ※朝昼晩1回3錠 膣内へ

💊ビオスリー配合錠
(腸の調子を整えたり
免疫を高めるなどの効果を促すもの)


注意今回初めての薬注意


💊ペルサンチン
(狭心症などの虚血性心疾患、
うっ血性心不全などに用いる薬)

💊プラバスタチンNa錠
(高脂血症の薬。コレステロールの合成を抑える役割)

この2種類は妊娠高血圧症候群の予防?
の為にできる限りのことはやろう
ってことで初処方されたんやけど💊



プラバスタチンは
基本妊娠中や授乳中は❌な薬


色々研究されて
妊娠高血圧症候群予防の為にとか
使われてる(処方してる)って
不育症クリニックの先生は
しっかり話してくれたけど…


すっごい不安不安


色々な方のブログにお邪魔してきたけど
妊婦さんで服用してる方見たことない


産科の先生に薬の報告と相談したら

確かにそのような
研究もあるようです。
ん〜、僕達から見れば
単に短期間服用だけで
望む効果が果たして得られるのか?
って疑問はありますね。
妊婦さんはダメな物でもありますしね。
僕達は処方はしないお薬だなぁ。

って見解でした👨‍🏫


産科の先生のお話もふまえて

私が出した答えは

とりあえずしばらく飲まない

勝手な自己判断はよくないのは
わかってるけど
色々自分なりに調べてみて
しっくりこなかったので
現在もこの2種類は服用してません🙅‍♀


つわりで飲めない時期が
あったのでまだ余ってます~

で乗り切ってますあせる

先生ごめんなさいお願い




とにかく初期の頃は

朝昼晩1錠 ルティナス膣剤
その合間に
朝昼晩3錠 レベニンSを膣へ


飲み薬類は

バファリン(2日に1回
葉酸(2日に1回)
朝昼晩 当帰芍薬散
朝1回 ジュリナ
朝昼晩 ビオスリー配合錠


ずーっと薬に追われてたスター


これにペルサンチンとプラバスタチン💊

もう薬は勘弁!って思ったのも
正直なところ泣き笑い


この2種類を飲んでた方が
妊娠高血圧症候群・腎症になるのを
より抑えれるのかも?
さほど変わらないのかも?

それはわからんけど


授乳中妊娠中は❌って物は
やっぱり避けておきたい真顔