ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性
Limb body wallcomplexとは
おはようございます
息子はまだ咳が少し出ますが
かなり回復してきました
夜中も咳で起きる回数が少なくなり
落ち着いて寝ています🌠
夜中、私は目が覚めてしまい
スイカTIME🍉
あぁ、ほっこり
一昨日の産院診察は
やはり通常妊婦健診でした
直前、おにぎり食べてしまってからの採血💉
血糖値セーフ
次回、産院での胎児スクリーニング検査が
あるのでその際に
流・早産外来の診察も兼ねることに
膠原病内科診察もありましたが
炎症反応もなく問題なし⭕
もし、炎症反応があり痛みがあっても
今の時期に痛み止めを飲むのも
塗るのも
あまりよくないので(後期ならまだ良いらしい)
このまま何の症状もでないことを
祈るばかり
ここ1週間ほど起床時の
両手人差し指付け根のこわばりと痛み
曲げれないことが続いていたので
ちょっと嫌やな~心配してたけど
単に年齢的なガタなだけ?
1ヶ月ほどの振り返りになりますが
1回目の流・早産外来受診の記録📝
(12w2dに受診)
血圧は右左2回ずつ計測🦾
両方とも116/68前後で問題なさげ
この外来では
週数
赤ちゃんの大きさ
子宮血流の数値etc
を元に特殊な計算方法で
妊娠高血圧症候群になる可能性を数値化
し、予防管理していきます📝
\1回目の結果/
2~3%
パッと見低いなって印象やけど
なんら問題ない人は1%ない値みたい
この数値、計算の度に誤差が出るらしく
そこまで精密ではない感じ?
らしいのですが
血圧などその他体調も合わせて見て
予兆を早期発見、予防管理していくようです
まだこの外来は1回しか受診してないので
把握しきれてない部分が多々ですが
この数値が上がっていかないように
適度な運動とバランスよい食事を
より心掛けないとなぁ
あー食事管理苦手

