ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年年明け 5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月 8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月 8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月 9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月 10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月 11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月 12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
Limb body wallcomplexとは
こんにちは
今日は気温はマシなのか?
寒いのか?
もう着る服考えるのめんどくさい
🎎
体調も落ち着いてるので
そろそろ運動して
強化していかないとな〜と
3年半前、40歳での出産後は
運動サボりまくりだったので
体力はガタ落ち
体重も順調に増えたし
ふと
友達の助言を思い出しました🙄
あんたら、
腹筋、下半身鍛えときや。
知らんで?
姐さん言い方怖いです

14年ほど前
専門学生時代の友達と
同窓会した時のお話
夜間学校に通ってたので
様々な年齢の同級生がいます
高卒すぐ入学組はクラスの3分の1位
(私もこの組)
2つ上や5つ上が沢山
1番お姉さんは一回り上だったかな
同窓会もお姉さん組も沢山参加
その内の1人が2人目妊娠中でした
10歳上のお姉さん
当時40歳2人目妊娠中👶
(確か1人目38歳出産)
40歳2人目凄いな〜
と1番年下組何人か(子供なし)で
妊娠中のアレコレ話を聞いてたんですが
1人目出産の時ほんま
腹筋なくてめちゃくちゃ大変やったわぁ
(姉さん全く運動できないタイプ
)
いきんで!
言われてもできへんねんやんか
どこに力入れるかわからんしさぁ
だから、産後は運動頑張ったで。
今回はちょっと大丈夫なはず
この後、冒頭の助言頂いたの
私も40歳での通常出産👶
この時の移植前まで
ウォーキングしたりピラティスしたり
ある程度は体力づくりしてたので
(主人スパルタなんで(笑))
思ったよりスムーズな出産でしたが
これいきめなかったり
するとやっぱり時間かかるし大変だなぁ…
下半身強化の大切さを実感しました🧐
今回はまずいな…
ろくに体力作りできてない
こんなんで
スパルタ助産師さんに
太刀打ち出来るのか