ご訪問誠にありがとうございます
いいね・フォローありがとうございます
お子様との思い出撮影会
ワークショップなど
天使パパ・ママがゆったり過ごせる
お話サロンをしたいなと準備中です
2012年4月
重度腹壁欠損・四肢奇形の為
第一子を15週で人工死産しました
はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞ
↓
日記やメモを元に
当時の事や、現在のことを綴っています
死産後1年目の話です
2012年10月
月経周期 D14
朝一、膠原病内科受診
追加の血液検査結果が出ていた。
強皮症、皮膚筋炎→陰性
抗ガラクトース欠損→問題なし
やっぱり
シェーグレン症候群、リウマチ疑いは
消えないけど…
ひとまず移植OKが出る
内膜厚みOKで二段階移植決定
2日目胚は2個ずつ凍結しているので
1つをまず移植。
もう1つをそのまま培養し
胚盤胞まで成長すればこの子を
二段階目移植。
胚盤胞まで成長が難しい場合は
別の胚盤胞を融解→移植。
この流れに決まった
2012年11月3日 D17
2つの2日目胚は無事に融解
1つを移植
もう1つはそのまま培養
2つの卵ちゃん頑張れ〜っ!
2012年11月6日 D20
二段階目移植日
培養していた卵ちゃんは
成長速度が緩やかでこの日の朝、
まだ胚盤胞になっておらず
とりあえず
もう1つの胚盤胞を融解。
1時間後に再度融解確認TEL
培養中の2日目胚は
どうやら変性し始めた様子
一方の胚盤胞の膨らみは
ちょっと緩やかでもう少し様子見
その後の再連絡で
胚盤胞ちゃんは十分膨らみ
来院OKがでた
(病院迄そんなに遠くないのでいつも自宅待機してます)
お腹の卵ちゃんとルンルン
で
2個目の卵ちゃんをお迎えに
移植時、モニターにうつる
子宮内でキラキラ光る卵ちゃんは
何度見ても感動する

治療をしていなければ
見えない知ることのない光景
ラッキーだ
こうして初の二段階移植が終了。
後は神のみぞ知る
次回、運命の判定日です