ミムラスタッフのブログ -3ページ目
みなさん
お久しぶりです。
ほんとに久しぶりに
ブログを更新いたします。
今日という日は
ミムラにとって特別です。

9月2日はミムラが始まった日です。
三村社長が文章あげてくれてたので
シェアします。
私がこのミムラに
長く勤めている理由は
創業物語があるからかもしれません。
またゆる~~く
ブログを再開しようと
思います。
そんな気持ちに突然なりました。
彦一さん、ありがとう
←勝手に理由付けしとるけど(^^;
ミムラのブログですが
公私混同しながら
また書きます。
宜しくお願いします。
三朝温泉(鳥取県)から
津山市へ戻ります。
またまたイナバ化粧品店へ
行くのですが
その前に行きたい所へ。
結界の中へ

ここは
サムハラ神社です。
宇宙と人間界が
繋がっているとされる神社てす。
綱で囲われた場所は結界といわれ
宇宙と繋がっている
神聖な場所なんです。

サムハラ神社は
金比羅神社の奥の院にあります。
金比羅さんの鳥居から
本殿を目指します。

とにかく高くて
登れど登れど
階段は終わらず。。。
登りながら
色んな事、考えさせられました
金比羅神社を参拝し
奥の院へ


手前の丸い石に
直接手を乗せると
宇宙のパワーを注入されます。

偶然、金比羅神社の宮司さんが
おられたので
御朱印を頂けました。
次はサムハラ神社の
御朱印を頂けるように
自分のステージを上げていきたいと
思います。

お腹すいたので


ホルモンうどん食べに来ました。


これが
べらぼうに美味しくて
名前が思い出せませんが
これだけ食べに津山へ行きたい!

最後は
イナバ化粧品店の真ん前に鎮座する
八幡さんへお参りして

イナバ化粧品店に戻り

遊んで帰りました。
ほんと久しぶりに
羽を休めた気分でした。
終わり。
津山旅行、2日目。
コロナ禍で、津山市内とか
奥津山の宿泊施設の予約が取れず
鳥取県まで足を伸ばして
三朝温泉へ。
個人的に体調が
絶不調になったら行ってます。
ラジウム温泉です。
津山市内からだと
車で1時間半くらいです。

やっぱビールが最高です😭
カニが食べ放題で
やっぱり無言で食すよね(笑)

温泉入って部屋へ戻ると
旦那が居なくて
押し入れで寝ておった( ̄▽ ̄;)

翌日
やっぱりここへ寄らずして
帰れない
三朝温泉の株湯へ。
入浴も可能ですが
とにかく悲鳴をあげる位
ピリピリします(。>д<)
女3人お湯に浸かって
誰かが少しでも動こうものなら
湯船のお湯が動いて
ひぃぃぃぃ~~って
叫びます(笑)
5分が限界です。
「長風呂はご遠慮下さい」
という注意書は
早く出ろという訳では
ありません。
きっと危険なのかも
しれません←えっ?
でも入浴後が
こんなにも気持ちいい湯は
他で味わった事がないのです。

三朝温泉の源泉らしく
飲み水として
持ち帰りできます。
この日も遠方から来られた方
いらっしゃいました。


ほんとエネルギー補給できました。
この後もう一度
津山へ戻ります。
お泊まり旅行 その③へ続く
3月下旬、岡山への旅。
津山のイナバ化粧品店へ
予約してあるものを取りに行こうと
していたら
京都の友人から
「私も行く~~」言うから
お泊まり計画スタート。
思えば宿泊する旅なんて
1年してない…
計画してから1ヶ月あまり
楽しみにしてる事って
なんで日が経つの遅いんだろうね。
岡山駅で待ち合わせ。


このマップの前で
写真撮影は外せませんから💕

訪れた日は、ちょうど
津山城のさくら祭の初日でした



津山和牛を
初めて食べてみました。
肉汁あっさりめで善き。
失礼いたしました(^^;
うちの旦那さんです。

日本の桜100選にも選ばれる
津山の桜は、ほんと素晴らしいんです


さくらまつり堪能してから
いざイナバ化粧品店へ。
会いたかったよぉ😭
稲ママ😍↓
※知らない方の為に解説
B'zの稲葉浩志さんのお母様です

1月某日突然ケータイに着信。
「イナバ化粧品店」
何事?びっくりしすぎて
ケータイ落とすゎ
着信を切りそうになるゎ(^^;
私 「もしもし?」
ママ「どうしょうるん?」
私 「今日はお休みよ~、どしたん?」
ママ「ヒマなんよ~~、誰も来んわ」
そんな話から
イナバ化粧品店のインスタで
気になってた、金箔パックを
電話で予約。
福山からなら日帰りできるんだけど
買いに行くのを
1泊旅行に切り換えたのでした。
マスク生活で
ついつい疎かになりがちな
お肌のお手入れ。

3万円と、高額ですが
歳とると、自分投資も必要…………と
言い聞かせる(^^;

バスタイムに
とろっとろなクリーム塗って
YouTube見ながら
半身浴しております。
もちろんこの夜
温泉入って塗り塗り~~
その②へ続く。。。
あっという間に4月です。
4月といえば
エイプリルフール。
エイプリルフールといえば
忘れられないのが
三村しんじ君ですょ……
数年前まで
社員へ向けて毎年
とんでもない嘘をメールしてました。
「この度、市会議員に
立候補いたします…」
とうとうそう来たかぁ…
なんて思ってたら
「はっ!今日は
エイプリルフールじゃん」
盛大な大嘘つきです(笑)
もうやらなくなりましたが
毎年エイプリルフールに
思い出すんです。
ほんと嫌です(泣)
足早に春が来ましたが
今年1月からのミムラは
チャレンジ続きです。
1月は毎年恒例の
みなさんのおかげです
というイベント。
いつもと違うのは
会場が変わった事。
お客様が来てくれるのか?
ただただ不安でしたが
とーっても雰囲気良く
好評のうちに幕を下ろせました。
ご準備頂いた
お取引様の細やかな配慮など
お客様にも熱が伝わったと思います。

2月は、大ヨーロッパ展。
セールのイベントではなく
ヨーロッパのジュエリーを
思う存分見て頂く!
ほんとに素晴らしい
ワンダホーなジュエリーでした。
3月は各店イベント
天満屋店
ないしょセール

ないしょセールとは
ご来場のお客様だけに
こっそり驚きの価格を提示します。
ゆめタウン店も
ないしょセールでした。

圧巻‼️

フジグラン店は
ファミリーセール&
アンティークジュエリーの御披露目

ざざざーーーっと
ざっくりな、ご報告で
ごめんなさい💦
最近お茶目な嘘をつかなくなった
三村しんじ君は言うのです…
「チャレンジ無くして
成長は無い」
それは会社も個人も同じだと。
コロナで世界中大変ですが
何も出来ない訳ではないんです。
出来ることを見つけて
どうやったら
やりたい事をやれるのか?
今だからこそ、やれることを
やっておこう
←自分に言い聞かせる(強め😅)
なーんて
偉そうに書いた自分は
お客様がいつも背中を
押して元気をくれる。
4月も大きな展示会の開催です。
第一次緊急事態宣言から1年…
1年ぶりの
春の展示会です🌸
あれから1年です。
やっと開催です。
是非お越しくださいませ😃

