昨日は毎月お世話になっている
ミムラのコンサルタント
ハーツアソシエイション
岡田先生による勉強会でした。
前月の振り返りとか反省、課題
もちろん成功例などなど。
いろんな話を。
ミムラは8月が決算。
1年を振り返り自分の成長した所
を話す事になりました。
今回の主人公 松田くん。
わたくしが勝手に今回の主人公に
してます。

すまん、松ちゃん。(´д`lll)
君の写真がこれしか見当たらなかった。
だって、コスプレした写真ばっかなんだもん(T^T)
彼はイトーヨーカドー店の
スタッフです。
彼は自分の成長について
3つ挙げておりました。
どれも私には勉強になりました。
すべてお話したいけども
またの機会に☆-( ^-゚)v
その中の1つの話。
この1年でクレームに
対応する術を学んだそうです。
それを彼の上司である
平田キャプテンと三露マネージャー
から学んだと。
松田さんいわく
今までの自分は、お客様からの
クレームに対して
『好き勝手な事ばっかり言いやがって』
直接的にお客様へ言う訳では
ないけども、多分、表情や態度に
出ていたと思う。
きっととても雑な対応だったに
違いない。
そんな彼が先輩ふたりの
神対応を見て
勉強になったというのだ。
とにかくお客様の話を聞く。
お客様に言われた言葉に同調する。
『こんな壊れ方見たの初めてです❗』
『何もしてないのに壊れたんですねー
私も信じられません、メーカーに
ちゃんと言っておきますからね』
などなど。
先輩の仕事から学ぶというのは
珍しい事では無い。
でもそれを人に自慢するだろうか。
いや、ミムラの社員は
割りとする方だ。
だけど松田が同じ店舗のスタッフを
これほどまで自慢したのを
聞いた事がなかった。
私は嫉妬してしまった。
嬉しそうに上司を自慢する話に
私の心はざわざわ(-""""-;)
いーな


こういうの、いーな。
仕事の仲間を尊敬できるように
なるという事は
実は、凄い事だと思うのです。
上から目線で申し訳ないが
人の良いところが見えてくるのは
本人が変わったからだと
思うのです。
ヨーカドー店のスタッフは
濃いキャラの面白い人たちです。
それ故に、個性がぶつかり合い
自分を正当化するあまり
自分を棚に挙げて、人の事を
評価してしまう所も沢山あった。
何かのきっかけで松田が
変わったんだと思う。
自分の世界は
自分で変えられるし
つくることができる。
なにが言いたいかと言うと
昨日の
松田君を
自慢したかった
のだ❗
私は
誰かのおかげでこうなりました!
的な話が大好きだ。
聞いているだけで
幸せな気分になる。
だから嫉妬もする。
羨ましくて、私も仲間を
自慢したくなる。
これって幸福連鎖の
始まりなんですよね、きっと。
これからもっと
素晴らしいチームに
なる予感がした。
良い刺激を
有難うございました。
これからのヨーカドー店が
楽しみだなぁ。
ちなみに

三露マネージャー

ピンボケで申し訳ないo(TωT )

こちら平田キャプテン

この写真、わざとだろ

だな。
ヨーカドー店の
よいしょをしたので、許ちてね(*^.^*)
あー文章って、難しい。
もう終わります。
読んで下さり、有難うございました。
でも、ヨーカドー店の
素敵な仲間たちの事が
少しでも伝わってたら
嬉しいです(*^▽^*)