栄光の9番のブログ

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

Amebaでブログを始めよう!

作業前びっくり

作業後グラサン  約60本ほど植え付けました。

       石灰購入・散布忘れたガーンガーン

       鶏糞と米ぬか肥料は、散布しましたが。

       何時も、晩生型にしてましたが、活着が

       遅いため、温かいうちに植えちゃえ!

さつまいも収穫してみました。

なんとも、淋しい…

次は、玉ねぎ(早生)を今月中に

植えてしまおうかなあ…と。ニコニコ

ゴーヤの初収穫です。

ま、丸々と育ちました。

ミニトマトをけ散らし、

ゴーヤがどんどん育って

います。

今年は、ミニトマトは、

期待できません。(泣)

サツマイモも茎を

伸ばしてます。

(参考)ミニトマト生育中のころ

今日は、七夕ですが、大雨ですね。

近くの図書館に飾り付けセットが

用意され、「寛解」と書きました。

もう一丁、「限界突破」

と書いときました。

車と交錯しない自転車道と散歩道を

探していたら、近くにありました。

緑地帯は、手入れが行き届いていて

以前来た時より相当グレードアップ

してます。

トイレも自販機もそこここにあり、

ご機嫌空間かも??

また、遊歩道は、車が入ってこないので

ポタリングでもしとけば、いい汗かけそうアップ

歩行者には、気を付けて。

ミニトマト4本は、実をつけ始め

もう少しで食べごろに?

ゴーヤを二本追加して植え付け

さつまいもも8本苗を追加して15本植えつけました。

おまけの紫陽花の写真

支柱建てました。

昨年は、枝があまりに大きくなり、

収穫にも手間取ったので、

支柱を設えました。

追肥も必要かな??

玉ねぎ・じゃがいもの

収穫も終わり、

次は、ミニトマトですね。

昨年は、毎日、無農薬・有機野菜の

トマトジュースを飲み、健康を

取り戻せたのかもしれません。アップ

もう少ししたら色づくかな?

ミニトマトは、雨が降ると身が

弾けるので、ビニールで覆うと

良いそうですが……。

知人宅の畑をちょっと借りて栽培。

葉っぱは、茂ってましたが、地中は、さっぱり。

肥料袋にいれて、自宅へ持ち帰り

百均の園芸シートに広げて乾燥です。

ジャガイモ種芋たしか千円だったような(泣)

はい、食卓へ。蒸かした小粒が旨いですぞびっくり

一株抜いてみました。小さいなあ~

べと病にやられ、今年の収穫は、期待できません(泣)

昨年は、5軒くらいに配りましたが、今年は無理ですネ😆

となりに植えたじゃがいも収穫。(かわいい)

2日に仕込んだ黒ニンニクも完成!!毎日食べるぞ!!!

えひめAI-2と米ぬかのコラボです。

玉ねぎ跡のミニトマト用有機肥料として仕込み開始。

これから、2週間程度?

近くの公園のスイートピー(おまけ)

ついでにつつじも綺麗に咲いています(おまけ)