東京都西東京市のひばりヶ丘にある「みむら矯正歯科」の院長 三村です。
連日の猛暑で、閉口しますね。
節電の意識が徹底してきたせいか、どこに行っても寒いほどエアコンが効いているところがなくなった気がします
みむら矯正歯科でもエアコンは震災前に比べて控えめにして、27°の設定をしています。
オートクレーブや感熱滅菌、しかもレントゲンのサーバー機などからの熱で診療室内はもう少し暑いので、28°はご勘弁を!!
計画停電のことも忘れそうになってきたこの頃ですが、久しぶりに停電を経験しました。
そんな中での午後の出来事ですが、急に外が暗くなり、雷が鳴り始めました。
光ってからなるまでの時間が短いので、「近いな!」とは思いましたが、大きく「ゴーン!」と鳴った瞬間に診療室全部が暗くなりました。
非常灯以外はすべて暗くなりました。
診療中の出来事でしたので、何も処置が出来なくなりました。
幸いにも1分ほどで復旧しましたので、治療は再開できましたが、今の生活が電気に頼っていることを再確認した出来事でした。
すべてのPCと以前の停電で壊れた「ゆうせん」のアンプが無事で何よりでした
連日の猛暑で、閉口しますね。
節電の意識が徹底してきたせいか、どこに行っても寒いほどエアコンが効いているところがなくなった気がします

みむら矯正歯科でもエアコンは震災前に比べて控えめにして、27°の設定をしています。
オートクレーブや感熱滅菌、しかもレントゲンのサーバー機などからの熱で診療室内はもう少し暑いので、28°はご勘弁を!!

計画停電のことも忘れそうになってきたこの頃ですが、久しぶりに停電を経験しました。
そんな中での午後の出来事ですが、急に外が暗くなり、雷が鳴り始めました。
光ってからなるまでの時間が短いので、「近いな!」とは思いましたが、大きく「ゴーン!」と鳴った瞬間に診療室全部が暗くなりました。
非常灯以外はすべて暗くなりました。
診療中の出来事でしたので、何も処置が出来なくなりました。
幸いにも1分ほどで復旧しましたので、治療は再開できましたが、今の生活が電気に頼っていることを再確認した出来事でした。
すべてのPCと以前の停電で壊れた「ゆうせん」のアンプが無事で何よりでした
