東京都西東京市のひばりヶ丘にある「みむら矯正歯科」の院長の三村です。
平成24年の診療が本日で終了しました。
12/27(木)は急患と昭和病院での抜歯後の消毒等に留め、大掃除に入ります。
「みむら矯正歯科」には、すでに正月飾りが登場しました。
今年一年間、「みむら矯正歯科」の患者さんや多くの方々に大変お世話になりました
改めて御礼申し上げますm(_ _)m

今年も多くの患者さんに来院いただきました。
しかし、他の矯正歯科に比べると(他の先生方と話してみるとわかりますし、以前患者満足度の調査を依頼した業者の話を聞いてもそうでした)、「みむら矯正歯科」は初診で来院してから検査をして矯正治療に入るまでの割合が低いようです。
推察の域を出ませんが、私が初診・相談で話す内容が厳しいのだという指摘をスタッフや同業者から受けています。
私が「みむら矯正歯科」で治す患者さんは、世界のトップレベルの治療をして、すべての患者さんをboard case(専門医試験に提出してパスする非常にクオリティーの高い治療をした症例)として治したいと思っています。
RCSEd(エジンバラ王立大学)の学長のJim McDonaldに「I love your cases!!」と言わせしめたように、すべての患者さんを誰がみても「良かったね!」と言っていただけるように治療したいと思っています
初診の時に話していない内容を診断の際に話すこともいかがかと思いますし、患者さんの要求を100%受け入れて、「こうやったら、ここまで治るのに!!
」と思いながら治療をすることは、性格上できません。
今日の初診の患者さんは、紹介で来院した10才の女の子でしたが、前歯が切端咬合(切歯同士が接触している咬み合わせ)で下顎が左に曲がっており、舌癖のために側方歯部が開咬(全く咬んでいない)になっていて、奥歯は反対咬合でした。
「取り外し式の装置のみで治して欲しい」というのが保護者の方の希望でしたが、「それでは、きちんとした結果を出すことができない」ことと、「反対咬合は一時的には治っても、下顎の成長が終了するまでは経過を追わないとならないために、これから最低でも数年、場合によっては10年以上の経過を追う必要がある」ことなどをお伝えしました。
逆に、今日、ブレース(固定式の矯正装置)を外した患者さんは、元々は出っ歯の凸凹だったのですが、治療前と比較して下顎が前方に成長し、さらに凸凹がとれて非常に可愛くなりました。
毎日、顔を見ているお母様も、治療前後の比較写真を見て驚いておられました。

「みむら矯正歯科で治療して良かった
」と思っていただける治療をするように、これからも頑張っていきたいと思っています。
そのために厳しいことを申し上げましても、お汲みいただきたいと思います。
最後に、また院長のワガママを申し上げておきますm(_ _)m
平成24年の診療が本日で終了しました。
12/27(木)は急患と昭和病院での抜歯後の消毒等に留め、大掃除に入ります。
「みむら矯正歯科」には、すでに正月飾りが登場しました。
今年一年間、「みむら矯正歯科」の患者さんや多くの方々に大変お世話になりました

改めて御礼申し上げますm(_ _)m

今年も多くの患者さんに来院いただきました。

しかし、他の矯正歯科に比べると(他の先生方と話してみるとわかりますし、以前患者満足度の調査を依頼した業者の話を聞いてもそうでした)、「みむら矯正歯科」は初診で来院してから検査をして矯正治療に入るまでの割合が低いようです。

推察の域を出ませんが、私が初診・相談で話す内容が厳しいのだという指摘をスタッフや同業者から受けています。

私が「みむら矯正歯科」で治す患者さんは、世界のトップレベルの治療をして、すべての患者さんをboard case(専門医試験に提出してパスする非常にクオリティーの高い治療をした症例)として治したいと思っています。

RCSEd(エジンバラ王立大学)の学長のJim McDonaldに「I love your cases!!」と言わせしめたように、すべての患者さんを誰がみても「良かったね!」と言っていただけるように治療したいと思っています

初診の時に話していない内容を診断の際に話すこともいかがかと思いますし、患者さんの要求を100%受け入れて、「こうやったら、ここまで治るのに!!

今日の初診の患者さんは、紹介で来院した10才の女の子でしたが、前歯が切端咬合(切歯同士が接触している咬み合わせ)で下顎が左に曲がっており、舌癖のために側方歯部が開咬(全く咬んでいない)になっていて、奥歯は反対咬合でした。
「取り外し式の装置のみで治して欲しい」というのが保護者の方の希望でしたが、「それでは、きちんとした結果を出すことができない」ことと、「反対咬合は一時的には治っても、下顎の成長が終了するまでは経過を追わないとならないために、これから最低でも数年、場合によっては10年以上の経過を追う必要がある」ことなどをお伝えしました。
逆に、今日、ブレース(固定式の矯正装置)を外した患者さんは、元々は出っ歯の凸凹だったのですが、治療前と比較して下顎が前方に成長し、さらに凸凹がとれて非常に可愛くなりました。
毎日、顔を見ているお母様も、治療前後の比較写真を見て驚いておられました。


「みむら矯正歯科で治療して良かった

そのために厳しいことを申し上げましても、お汲みいただきたいと思います。
最後に、また院長のワガママを申し上げておきますm(_ _)m