衆議院本会議/消費税議論 | We can make Strong Japan 衆議院議員三村和也オフィシャルブログ Powered by Ameba

衆議院本会議/消費税議論

◆衆議院本会議


急遽開催が決まった衆議院本会議。昨日の夜8時近くに議員会館事務所にファックスで知らせが来たようだが、昨日は一日横浜で地元活動だったので、今日の本会議開催を知ったのは、朝5時半のニュースで。




先にニュースを見ていた妻が「今日って本会議あるんだ??」と聞いてきたので、







「いや、知らないけど、なんで?」







「だって、ニュースでやってるよ」







「え。。。そうなんだ。。(汗)」







お恥ずかしい話だが、朝のニュースで知った。。




ぼくのような「通勤」衆議院議員は日本全国で見るとレアケースで、ほとんどの衆議院議員は平日は赤坂や青山の議員宿舎にいるから、急遽の開催でもすぐに参集できるということだろう。




さて、今日の本会議では、




○平成22年度の予算に関する歳入法案(公債発行特例法案、所得税法等改正法案)




○租税特別措置適用状況透明化等法案




について管財務大臣から趣旨説明が行われ、




○平成22年度地方財政計画と地方税法等の一部を改正する法律案




○地方交付税法等の一部を改正する法律案




について原口総務大臣から趣旨説明が行われた。




その後の質疑でも、ニュースになっている、管財務大臣の消費税発言について野党から質問があったが、




消費税を含めて税制の議論をしなければならないのは当たり前のことだ。

これは、「増税ありき」の議論ではなく、税制をリフォームする議論であるべきで、メディアは「税」というとすぐ「消費税」それも「消費税増税」と取り上げるけれども、そうではない。

ムダを無くす行革とセットで、税制全体をリフォームして、国のカタチを変える議論である。










三村和也

Mimu on twitter
http://twitter.com/mimurakazuya