にほんブログ村
2021/11/26
耶馬渓方面へ妻とドライブに行って来ました。
古代史オタクでもある私は、かつての邪馬台国が、宇佐・中津・行橋・耶馬渓を中心として、九州北部に広がっていたと確信しています。
それはさておき、耶馬渓に来たのは二回目ですが、今回は羅漢寺に初めて訪れました。
この山で修行をされて亡くなった僧侶の方々の様々な強烈な思いが、濃厚に圧縮されている場所なのだと強く感じさせられました。
それと、ちょっと怖かったです。
羅漢寺の次は耶馬渓ダムへ。
釣り人を一人見かけたので、私も30分一本勝負をしようと思いましたが、どこから降りて良いかわからず、そのまま通過しました。
昼食は道の駅「ヤバトピア」(変な名前だと思う)で手打ちそば天婦羅定食。
なかなかうまし!
帰り際に通りがかりの野池で30分一本勝負。
バイトも何もなし。
しかし、ここには近いうちにもう一度来て、カヤックに乗って打ちまくりたいと思います。
デカバスの匂いがプンプンしました。
そして、帰った後はハートチップルを食べながら、さんせんさんから教えてもらったホラーサスペンス映画「マーターズ」を観賞。
こんな重々しい不気味な映画は久しぶりでした。
次回のドライブはどこに行こうかな。















