築地で買い出し と。。。すし大へ | みむぅーのブログ

みむぅーのブログ

すでに、50になりました
万年ダイエットと言い続けている人生
でも黒豆柴との散歩で努力中

黒豆柴の事 ダイエットの事 日々のたわ言 時々旅行記 等々 
健忘症にならぬようつづります
良かった遊びに来てね

久しぶりの買い出しで築地へ
だいたい買うものは決まっている

 
 干物で関アジと金華さば 
まぐろは大きなブロックで購入 
おおトロから赤身まですべてあります
大盤振る舞い出来ますよぉ~

 
 まぐろの中トロ部分
うまそぉ~
かたまりで、1.1kgありました
 
 うには北海道産
こちらも、贅沢にいただけちゃう量ですが
値段は驚くほど高いです
だから、息子には食べさせたくないなぁ~(笑)
ボウルは青森のしじみ
かなりの大きさ


後は青森のにんにくをネットで購入
12個入って1000円ってお得だよね
スーパーでは1個300円はしそうな大きさ
 

今回は鰹節は買わず煮干しを物色
 川名商店さんで
あっさりとしっかりの2種類の煮干しを購入
だしの取り方メモをもらって
関心したのが頭もワタも取らない

さっそく、しじみの味噌汁を出汁を取ってやってみたけど
めっちゃ美味しかった
少しだけ昆布も入れたけどgoodでしたよ

 

やっぱり場内で買うと量は多いけど良い物が手に入ります
世界一の市場といっても良いですよね

豊洲に移ったら買い出し面倒だなぁ~

 
今回の本当の目的は「すし大 本店」へ行くこと
この店いつも長蛇の列
並びたくないので、空いていたら食べるということで
期待してなかったら
なんとなんと・・・すんなり入れちゃいましたよ
やったぁ~~
おまかせとビールを注文
幸せだなぁ~
 
こちらのお寿司は
江戸前なので
醤油をつけずに頂きます
どれもひと手間かけたネタは絶品です
産地も選んで仕入れているので
混むのはわかるんだよねぇ~

場内の丼ものを扱う店で「寿司大」とありますが
そちらは
全くの別店です
こちんは、「すし大」です
漢字とひらがなの違い(笑)

大満足な1日でした
そして、帰り際
家電量販店に行って
冷蔵庫の下調べ
あれこれ悩んでいると、面倒になった夫
今買えば!となんか投げやり
いやだねぇ~と思いながら
今度は、一人で来ますと言って
店を後にしました(笑)