有機栽培とか無農薬の品が多く
頻繁に利用しているんですが
今回は
どうしても「コリンキー」が欲しいと思い
台風の影響前にふっとばして行ってきました
ついでに米も買ってきた

こんな感じ
左の肉は別の店でゲット
これは、ボルシチにします

これがコリンキー
急に食べたくなる歯ごたえがたまりません
アタシ新しい歯でも生えてくるのか?笑
食べ方は
ぬか漬けにしたり
スライスしてバター炒めなんかがおすすめ
かぼちゃの仲間です

ユズ忘れたよ(笑
卵はプラのケースのものは卵焼き用
それでね♡
こちらの卵は生食用


卵って温度管理で白身がとろけたりするんだけど
置き場所も重要
冷蔵のドアポケットに卵の所定場所あるけど
あそこは駄目なんだよねぇ~
なぜ?って
ドアが開くたび卵が動き微妙な温度の変化があるからなんです
だから、冷蔵室の下段にプラスチックケースや買ったまんまで保管がベスト
この卵
生食用は1個100円
卵焼き用は、10個で290円だから1個29円
すごい違い
生産者のこだわりがぎっしり詰まった安全で美味しいものなら
多少高くても買ってしまう♡ ♪
こだわりを味わいながらいただきます